文字列の行頭や行末をそろえる機能をインデントと呼びます。インデントを設定しておくと、文字を追加・削除したときも行頭・行末をそろえ直す必要がないので便利です。
インデントが設定されている段落の行頭・行末には灰色のマーク( )が表示されます。
●こんなときは
◆テクニック
[サポートFAQ] |
![]() |
行頭・行末の位置をそろえる−インデント− |
![]() |
![]() |
文字列の行頭や行末をそろえる機能をインデントと呼びます。インデントを設定しておくと、文字を追加・削除したときも行頭・行末をそろえ直す必要がないので便利です。 ●こんなときは ◆テクニック |