[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:018935
ライン
Q 画面に表示されるだけで印刷されない段落を設定する−注釈行−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ドラフト編集画面/アウトライン編集画面/マルチビューモードの画面上で表示されるだけで印刷されない段落を作ることができます。メモやコメントの入力用に利用すると便利です。

■画面に表示されるだけで印刷されない段落を設定する−注釈行−

■操作

  1. 印刷したくない段落を範囲指定します。

    ※Ctrlキーを押しながら指定すると、複数の段落を設定することができます。

  2. [書式-段落属性-設定]を選択します。
  3. [属性・改行幅]シートを選択します。
  4. [注釈行]を チェックボックスオン にします。
  5. [OK]をクリックします。

    指定した段落が注釈行に設定されます。注釈行の前の段落の末尾の改行マークは反転表示( 改行マーク )されます。

    ※注釈行に設定した段落は、イメージ編集画面印刷イメージ画面印刷プレビュースライドモードでは表示されません。また、印刷もされません。

    ドラフト編集画面/アウトライン編集画面/マルチビューモードの編集画面では、Shift+Ctrl+Deleteキーを押すごとに、カーソルのある段落に注釈行を設定したり解除したりできます。指定した範囲に注釈行が設定されている段落と設定されていない段落が混在している場合は、Shift+Ctrl+Deleteキーを押すと、範囲指定したすべての段落が注釈行になります。

    ※[ESCメニュー:書式-注釈行-設定]でも同じことが行えます。

●こんなときは

段落属性を解除する・コピーする

▲ページの先頭へ戻る

■注釈行をドラフト編集画面で確認する

■操作

  1. [表示-ドラフト編集]を選択します。

    メニューにチェックマーク(レ)が付き、ドラフト編集画面 に切り替わって注釈行が表示されるようになります。

    ※注釈行の文字はグレーで表示され、ドラフト編集画面では行属性に「 ! 」が表示され、アウトライン編集画面・マルチビューモードの画面では、縦ルーラー上に*マークが表示されます。

▼注意

  • ドラフト編集画面/アウトライン編集画面/マルチビューモードの画面にしても注釈行が表示されない場合は、[表示-表示切替-注釈行]を選択します。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。