[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:019077
ライン
Q 立体図形を描く[テンプレート図形]
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

立体図形を描きます。直方体、六角柱・六角錐、円柱・円錐といったテンプレート図形があらかじめ用意されています。

■直方体を描く

■操作

  1. ナレッジウィンドウの[図で表現]タブをクリックします。

    ナレッジウィンドウに[図で表現]タブが表示されていない場合は、基本編集モードに切り替えてから操作します。

  2. シートをクリックします。
  3. 直方体 [直方体]をクリックします。

    一時的に簡易作図モードになります。*1

    *1簡易作図モードになると、自動的にイメージ編集画面に切り替わります。文字入力モードに戻ってもイメージ編集画面のままです。

  4. 直方体の正面の長方形の始点でクリックし、そのままマウスを動かします。
  5. 長方形の終点でクリックし、そのままマウスを動かします。
  6. 目的の奥行きになったら、もう一度クリックします。
  7. 直方体が描かれます。

    直方体の描き方

※描いた直後は図形が選択された状態になり、ナレッジウィンドウの[図で表現]が図形を操作する画面に変わります。ナレッジウィンドウで色や塗りつぶしを設定したり、図形の周りの■や□を操作して図形を拡大縮小・回転・移動したりできます。
続けて図形を描くには、ナレッジウィンドウ上部の 戻る をクリックします。
図形の選択を解除して文字を入力するモードに戻るには、本文の図形以外の場所をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

■六角柱・六角錐を描く

■操作

  1. ナレッジウィンドウの[図で表現]タブをクリックします。

    ナレッジウィンドウに[図で表現]タブが表示されていない場合は、基本編集モードに切り替えてから操作します。

  2. シートをクリックします。
  3. 六角柱 [六角柱]または 六角錘 [六角錐]をクリックします。

    一時的に簡易作図モードになります。*1

    *1簡易作図モードになると、自動的にイメージ編集画面に切り替わります。文字入力モードに戻ってもイメージ編集画面のままです。

  4. 底面の六角形の始点でクリックし、そのままマウスを動かします。
  5. 六角形の終点でクリックし、そのままマウスを動かします。
  6. 目的の高さになったら、もう一度クリックします。

    六角柱・六角錐が描かれます。

    六角柱・六角錘の描き方

※描いた直後は図形が選択された状態になり、ナレッジウィンドウの[図で表現]が図形を操作する画面に変わります。ナレッジウィンドウで色や塗りつぶしを設定したり、図形の周りの■や□を操作して図形を拡大縮小・回転・移動したりできます。
続けて図形を描くには、ナレッジウィンドウ上部の 戻る をクリックします。
図形の選択を解除して文字を入力するモードに戻るには、本文の図形以外の場所をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

■円柱・円錐を描く

■操作

  1. ナレッジウィンドウの[図で表現]タブをクリックします。

    ナレッジウィンドウに[図で表現]タブが表示されていない場合は、基本編集モードに切り替えてから操作します。

  2. シートをクリックします。
  3. 円柱 [円柱]または 円錐 [円錐]をクリックします。

    一時的に簡易作図モードになります。*1

    *1簡易作図モードになると、自動的にイメージ編集画面に切り替わります。文字入力モードに戻ってもイメージ編集画面のままです。

  4. 底面の円の始点でクリックし、そのままマウスを動かします。
  5. 円の終点でクリックし、そのままマウスを動かします。
  6. 目的の高さになったら、もう一度クリックします。
  7. 円柱・円錐が描かれます。

    円柱・円錘の描き方

※描いた直後は図形が選択された状態になり、ナレッジウィンドウの[図で表現]が図形を操作する画面に変わります。ナレッジウィンドウで色や塗りつぶしを設定したり、図形の周りの■や□を操作して図形を拡大縮小・回転・移動したりできます。
続けて図形を描くには、ナレッジウィンドウ上部の 戻る をクリックします。
図形の選択を解除して文字を入力するモードに戻るには、本文の図形以外の場所をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

こんなときは/テクニック

●こんなときは

これから描く線や塗りつぶしを指定する[簡易作図/テンプレート図形]

すでに描いた線や塗りつぶしを変える[簡易作図/テンプレート図形]

図形を移動・コピー・削除する

図形を拡大・縮小する/回転させる

重なった図形や文書と図形の上下関係を変える

図形を合成する/合成を解除する

◆テクニック

  • 描いている途中(終点を決定する前)の図形をキャンセルする場合は、右クリックします。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。