■移動しない枠を作る
[枠の基準]で[固定]を選択すると、枠の前にある文章量が変化しても移動しない枠になります。
■操作例
〜移動しないレイアウト枠を作る場合〜
- [挿入-レイアウト枠-作成]を選択します。
- 組み方を選択します。
- [枠の基準]で[固定]を選択します。
- [OK]をクリックします。
- 枠の始点から終点までドラッグします。
枠の前に文字が挿入、削除されても移動しない枠が作られます。
▼注意
- 文字の入力によって、アンカー
が次のページに移動したり、ページ単位で削除・移動・コピーすると、枠もいっしょに移動します。ただし、ページ内での位置は変わりません。
●こんなときは
■文字の挿入・削除に従って移動する枠を作る
[枠の基準]で[文字]を選択すると、文章量の変化に合わせて枠も移動します。文章中に会社のロゴマークを入れたりする場合に利用できます。
■操作例
〜文字の挿入・削除に従って移動する画像枠を作る場合〜
- [挿入-絵-画像枠作成]を選択します。
- 貼り付けるファイルを選択します。
- [枠の基準]で[文字]を選択します。
- [OK]をクリックします。
カーソル位置に画像枠が挿入され、文字の挿入、削除に従って移動します。
●こんなときは