[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:019096
ライン
Q 文字の挿入・削除に従って移動する枠を作る/移動しない枠を作る
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

■移動しない枠を作る

枠の基準]で[固定]を選択すると、枠の前にある文章量が変化しても移動しない枠になります。

■操作例

〜移動しないレイアウト枠を作る場合〜

  1. [挿入-レイアウト枠-作成]を選択します。
  2. 組み方を選択します。
  3. [枠の基準]で[固定]を選択します。
  4. [OK]をクリックします。
  5. 枠の始点から終点までドラッグします。

    枠の前に文字が挿入、削除されても移動しない枠が作られます。

▼注意

  • 文字の入力によって、アンカー アンカー が次のページに移動したり、ページ単位で削除・移動・コピーすると、枠もいっしょに移動します。ただし、ページ内での位置は変わりません。

●こんなときは

文字の挿入・削除に従って移動する枠を作る

▲ページの先頭へ戻る

■文字の挿入・削除に従って移動する枠を作る

枠の基準]で[文字]を選択すると、文章量の変化に合わせて枠も移動します。文章中に会社のロゴマークを入れたりする場合に利用できます。

■操作例

〜文字の挿入・削除に従って移動する画像枠を作る場合〜

  1. [挿入-絵-画像枠作成]を選択します。
  2. 貼り付けるファイルを選択します。
  3. [枠の基準]で[文字]を選択します。
  4. [OK]をクリックします。

    カーソル位置に画像枠が挿入され、文字の挿入、削除に従って移動します。

    枠に文字を挿入した場合の動き

●こんなときは

移動しない枠を作る

枠内のスタイル(書式)をあとから変える

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。