枠が重なっている場合に、枠の基準が同じものに対して、その中での上下位置を変えられます。
ただし、[枠の基準]が[文字]の枠は上下関係を変えられません。また、[枠の基準]が[固定]の枠は、[行]の枠より常に上に配置されます。
枠を選択するときはイメージ編集画面で行います。
■操作
- 配置を変えたい枠の枠線上でクリックします。
■マークが表示され、枠選択状態になります。
- [挿入-枠の操作・上下-枠の上下変更-最も前面へ移動〜文字の背面へ移動]のどれかを選択します。
設定に従って枠の配置が変えられます。
- 特定の枠を一番手前に表示させる
- 特定の枠を一番うしろに表示させる
- 特定の枠を1つ手前に表示させる
- 特定の枠を1つうしろに表示させる
- 文字の前に表示させる
- 文字のうしろに表示させる
- 特定の枠を一番手前に表示させる
※複数の枠を選択するには、2つ目以降の枠を指定する際、Ctrlキーを押しながらクリックします。また、複数の枠を選択中に、Ctrlキーを押しながら選択状態の枠をクリックすると、選択を解除することができます。
▼注意
- 枠が本文の下に配置されていると、マウスで枠を選択できないことがあります。
このような場合は、[ツール-オプション-オプション]の[編集-枠・図形]で、[文字の背面の枠選択を有効にする]を[する]にしておくと、選択できるようになります。
●こんなときは