入力ガイドに表示される説明文に対応付けて、自動的に入力する内容を設定しておくことができます。一度設定しておくと、同じ内容の説明文が表示される入力ガイドに対して、何度も文字を手入力する必要がなくなり便利です。
[挿入-入力ガイド-自動入力設定]で、[よく使うテンプレートを読み込むときに自動実行する]を にしておくと、[ナビ-よく使うテンプレート-開く]で入力ガイドが設定されたテンプレートを読み込む際、自動入力設定の内容がシートに反映されます。
■入力ガイドの決まり切った説明文に対して、入力内容を設定しておく
■操作例
〜「氏名を入力して下さい。」という説明文が表示される入力ガイドに、自動的に「徳島太郎」と入力されるように設定する場合〜
- [挿入-入力ガイド-自動入力設定]を選択します。
- [追加/変更]をクリックします。
- [対象入力ガイド]に「氏名を入力して下さい。」と入力します。
- [入力文字列]に「徳島太郎」と入力します。
- [OK]をクリックします。
[自動入力設定]ダイアログボックスに戻ります。
- もう一度[OK]をクリックします。
[挿入-入力ガイド-自動入力実行]を選択すると、「氏名を入力して下さい。」という説明文が表示される入力ガイドに、自動的に「徳島太郎」という文字が入力されます。
●こんなときは
■説明文に対応付けておいた入力内容を入力ガイドに反映させる
■操作
- 入力ガイドに表示される説明文に対応付けて自動入力する内容を、[挿入-入力ガイド-自動入力設定]で設定しておきます。
- [挿入-入力ガイド-自動入力実行]を選択します。
[挿入-入力ガイド-自動入力設定]での設定内容が、文書中の入力ガイドに反映されます。
●こんなときは
→入力ガイドの決まり切った説明文に対して、入力内容を設定しておく
注意/関連情報
▼注意
- [挿入-入力ガイド-作成/変更]を選択して表示される[入力ガイド]ダイアログボックスの[入力時の動作]で、[置換入力しない]設定になっている入力ガイドの場合は、自動入力の対象になりません。
- [挿入-入力ガイド-自動入力設定]で設定した[説明文]と、文書中にある入力ガイドの[説明文]が完全に一致したときに、[挿入-入力ガイド-自動入力実行]で自動入力が行われます。
句読点の有無や、漢字とひらがな、全角・半角の違いなども区別されるので注意してください。
■関連情報