データを削除する方法として、次のコマンドを用意しています。
削除した範囲以降のデータをどのように扱うか、クリップボードにデータをコピーするか、何を削除するのかなどによって使い分けます。
■削除する
- [編集-切り取り]を選択する
- 選択した範囲以降のデータは繰り上がります。
- 切り取ったデータは、クリップボードにコピーされます。
- [編集-消去-全部消去]を選択する
- 選択した範囲以降の文字は繰り上がらず、選択した範囲は空白になります。
- 消去したデータは、クリップボードにはコピーされません。
- 消去する対象を[文字/罫線/作図/全部]から選択できます。
- 範囲指定してDeleteキーを押す
- 選択した範囲以降のデータは繰り上がります。
- 削除したデータは、クリップボードにはコピーされません。
- ブロック単位以外の単位で使用できます。
◆テクニック
■罫線や表を消す
→表を消す