[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:019528
ライン
Q メール送信先を設定する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

[ファイル-メール送信-メール送信/メール先を文書に記憶]を選択して表示されるダイアログボックスで、メール送信先([宛先]または[CC])を設定する方法は次のとおりです。

■[宛先]/[CC]に直接入力する、入力履歴から選択する

■操作

【直接入力する場合】

  1. [宛先]または[CC]の入力欄に、メールアドレスを直接入力します。

    複数の宛先を設定する場合は、半角のカンマ(,)で区切って入力します。

【入力履歴から選択する場合】

  1. [宛先]または[CC]の入力欄の右端の▼をクリックして、履歴から選択します。

▲ページの先頭へ戻る

■アドレス帳を利用する

メールソフトのアドレス帳に登録しているメールアドレスを、そのまま一太郎に取り込むことができます。
取り込んだアドレスは一太郎のアドレス帳から利用できます。

■操作

 →メールソフトのアドレス帳を取り込む

メールソフトのアドレス帳に登録しているメールアドレスを、一太郎のアドレス帳に取り込みます。

 一太郎のアドレス帳で、取り込んだアドレスを選択する

  1. [宛先]または[CC]をクリックします。 *1

    [アドレス帳]ダイアログボックスが表示されます。

    *1[ファイル-メール送信-稟議送信/稟議文書設定]の場合は、[アドレス帳]をクリックします。

  2. 送信先を選択します。
    • 一覧から1件ずつ選択する
      1. 選択したいメールアドレスを含む[グループ]を選択します。
      2. [一覧]で送信先に設定するメールアドレスにカーソルを合わせ、[選択]をクリックするか、チェックボックスオフ をクリックして チェックボックスオン にします。
    • グループに登録されているメールアドレスをすべて選択する
      1. 送信先に設定する[グループ]にカーソルを合わせ、[選択]をクリックします。
    • 一覧から1件ずつ解除する
      1. [一覧]で解除したいメールアドレスにカーソルを合わせ、チェックボックスオン をクリックして チェックボックスオフ にします。
    • 選択をすべて解除する
      1. [一覧]で チェックボックスオン となっているメールアドレスにカーソルを合わせます。
      2. [選択]が[すべて解除]に変わったら、[すべて解除]をクリックします。

        [一覧]で選択したメールアドレスが[送信先]からすべて解除されます。

        ※[メール送信]/[メール先を文書に記憶]ダイアログボックスで、直接入力したり、送信先の履歴から選択したメールアドレスは、解除されません。

    [送信先]に選択したメールアドレスが表示されます。

  3. [OK]をクリックします。

    [アドレス帳]ダイアログボックスが閉じられ、[宛先]/[CC]を入力するダイアログボックスに戻ります。入力欄には、操作-2 で[送信先]に設定したメールアドレスが表示されます。 *2

    *2[ファイル-メール送信-稟議送信/稟議文書設定]の場合も、[メールアドレス]の入力欄にメールアドレスが表示されます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。