[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:019539
ライン
Q 最近使った文書を開く−読込履歴−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ファイルメニューの右側には、それまで開いたり保存したファイル名の一覧(読込履歴)が表示されます。
ファイルを選択して、文書をすばやく開くことができます。

※最近開いたり保存したファイルほど上のほうに表示されます。

■ファイルを開く

■操作

  1. [ファイル]メニューを選択します。

    コマンド名の右側に読込履歴が表示されます。

  2. 開きたいファイル名を選択します。

    ※ファイル名にポインタを合わせると、ツールチップとステータスバーにファイルのある場所がフルパスで表示されます。同じ名前のファイルが複数ある場合に、ファイルの場所の確認に役に立ちます。

    選択したファイルが開きます。

▼注意

  • 削除したファイルや、場所を移動したファイルを開くことはできません。

●こんなときは

メニューの横に表示される読込履歴の数を変える

?困ったときは

  • ファイルメニューにファイル名の一覧(読込履歴)が表示されていない
    • 読込履歴を表示するには、[ツール-オプション-オプション]の[ファイル操作-ファイル操作]で、[ファイルメニューに読込履歴を表示する]を[する]にしておきます。
    • まだ一度も開いたり保存したりしていない場合は、読込履歴は表示されません。
  • 読込履歴のファイル名にポインタを合わせても、ツールチップにファイルのある場所が表示されていない
    • ツールチップにファイルのある場所が表示されるのは、[ツール-オプション-オプション]の[操作環境-コマンド操作]で、[メニューにアイコン/ツールチップを表示する]が[する]になっている場合だけです。

▲ページの先頭へ戻る

■使わなくなったファイル名を読込履歴から削除する

ハードディスクやフロッピーディスクから実際にファイルを削除しても、読込履歴のファイル名は削除されません。
ファイル名を削除するには、次のように操作します。

■操作

【実際にファイルを削除している場合】

  1. [ファイル]メニューを選択し、実際に削除したファイル名を選択します。
  2. 履歴から削除するかしないかを確認するメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

    該当するファイル名が削除されます。

【実際に削除したファイル以外で、ファイル名を削除する場合】

  1. [ファイル-履歴削除]を選択します。
  2. [読込履歴]の一覧で、削除したいファイル名をクリックして チェックボックスオン にし、[削除]をクリックします。

    ※[全て削除]をクリックすると、すべてのファイル名を一度に削除できます。

  3. 削除を確認するメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

    選択した履歴が削除されます。

  4. [終了]をクリックして、[読込履歴削除]ダイアログボックスを閉じます。

    メニューから該当するファイル名が削除されています。

?困ったときは

  • [履歴削除]が表示されていない
    • 読込履歴・履歴削除を表示するには、[ツール-オプション-オプション]の[ファイル操作-ファイル操作]で、[ファイルメニューに読込履歴を表示する]を[する]にしておきます。
    • まだ一度も開いたり保存したりしていない場合は、読込履歴・履歴削除は表示されません。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。