「ATOKナビ」は、ATOKで日本語入力の操作をしているときに、操作の場面に応じた情報を提供する機能です。
ATOKナビには、次のような操作ガイド機能があります。
■ATOKナビをいつも表示する
ATOKパレットの をクリックすると、ATOKナビのウィンドウが表示されます。
日本語入力の操作に合わせて、説明内容も変わります。ATOKナビのウィンドウをいつも表示しておくと、操作に困ったときなどに、すぐに操作のヒントを見つけることができます。また、確定履歴や省入力候補、クリップボードの内容も表示されるので、クリックするだけで簡単に入力できます。
●こんなときは
- ATOKナビの画面の大きさを変える
ATOKナビの右下隅の
をドラッグします。
- ATOKナビを閉じる
ATOKナビの右上隅の
[閉じる]をクリックします。
または、もう一度ATOKパレットのをクリックします。
- よく使う項目だけ表示する
ATOKナビの左上隅の
をクリックして表示されるメニューから、ATOKナビに表示する項目を選択することができます。表示したくない項目はクリックして(v)を外します。
- 特定の項目だけ広く表示する
「日本語入力の状態」のようなタイトル部分をダブルクリックすると、その項目だけ広く表示することができます。タイトル部分をもう一度ダブルクリックすると、元の表示に戻ります。
- 確定履歴やクリップボードのデータを削除する
確定履歴やクリップボードのデータが表示されているウィンドウ内で、データ以外の領域を右クリックすると[確定履歴をクリア]または[クリップボードの内容と履歴をクリア]というメニューが表示されます。メニューを選択すると確定履歴やクリップボードの内容を削除できます。
■カーソル位置に入力モードの情報を表示する
日本語入力のオン/オフを切り替えたり、入力モードを変更したりした場合に、漢字入力モードの状態やShift+CapsLock英数キーの状態を表示します。
視線の移動を行うことなく確認できるので、スムーズに入力を行うことができます。また、ボタンをクリックして入力文字種を切り替えたり、ATOKメニューやお気に入り文書を表示することもできます。
■ATOKナビの画面について
ATOKナビの画面には、次のような情報が表示されます。
- 日本語入力の状態
現在の日本語入力の状態を確認することができます。
文字入力モードや変換方法などを確認するだけでなく、クリックして別の設定に切り替えることもできます。 - 操作一覧
そのときの状態に合わせて、その場でできる操作の一覧を表示します。
タイトルを選択すると、選択した操作が実行されます。 - 確定履歴/省入力候補
入力中の文字がないときは確定履歴を、入力中の文字があるときは省入力候補の一覧を表示します。
確定履歴または省入力候補をクリックすると、カーソル位置に入力できます。 - クリップボードビューア
クリップボードに積み込まれているテキストデータの内容を表示します。
データをクリックすると、カーソル位置に入力できます。 クリックするとメニューが表示され、ウィンドウに表示する情報を選択できます。
クリックすると、下の階層にあるタイトルを表示します。
クリックすると、下の階層にあるタイトルを隠します。
クリックすると、関連するタイトルのヘルプを表示します。
クリックすると、一覧に表示し切れていない内容を、スクロールして表示します。