[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:020041
ライン
Q スタートアップツールで設定できること
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

スタートアップツールを使って、それまで使用していた日本語入力システムの設定をATOK17に反映することができます。ATOK17で反映できる内容は、設定を引き継ぐ日本語入力システムにより異なります。引き継ぎ元にする日本語入力システムに応じて確認してください。

■ハードディスクに旧バージョンのATOK(ATOK16〜ATOK9)が複数存在する場合

引き継ぎ元は、ハードディスクの中にある旧バージョンのATOKの中で、一番新しいものになります。

■入力・変換の設定を引き継ぐ

文字入力や変換に関する設定を引き継ぎます。

■キー・ローマ字・色の設定を引き継ぐ

キーやローマ字の割り付け、表示色の設定を引き継ぎます。

※ATOK16〜ATOK12が存在する場合のみ選択できます。それ以前のバージョンからは引き継ぐことはできません。

※ATOKパレットの表示色は引き継がれません。

■辞書を引き継ぐ/登録単語を引き継ぐ

辞書や登録単語をATOK17に引き継ぎます。
引き継ぎ元となるATOKのバージョンによって、機能が異なります。

  • 辞書を引き継ぐ(ATOK16〜ATOK12から引き継ぐ場合)
    ATOK16〜ATOK12の基本辞書セットのユーザー辞書をATOK17形式の辞書にコンバートし、ATOK17の基本辞書セットのユーザー辞書として設定します。
    このほか、基本辞書セットに設定されていたATOK16〜ATOK14の辞書やATOK13・ATOK12の補助辞書は、ATOK17形式の辞書にコンバートし、ATOK17の基本辞書セットに追加します。


  • 登録単語を引き継ぐ(ATOK11〜ATOK9から引き継ぐ場合)
    ATOK11〜ATOK9の辞書にある登録単語を、ATOK17の基本辞書セットのユーザー辞書に追加します。

■お気に入り文書・文字パレット・省入力のデータを引き継ぐ

お気に入り文書・文字パレット・省入力のデータを引き継ぎます。
ATOKでこれらのデータが編集されている場合は、上書きしてよいかどうか確認するメッセージが表示されます。上書きしたくないときは、[いいえ]をクリックします。


▼注意

  • 上記の内容は、スタートアップツールで、[引き継ぐ方法]で[自動]を選択した場合の説明になります。
    [引き継ぐ方法]で[手動]を選択した場合は、引き継ぐ対象の日本語入力システムや引き継ぐ内容を任意に設定することができます。

▲ページの先頭へ戻る

■ATOKを初めてセットアップする場合/旧バージョンのATOKを完全に削除している場合

ATOKが環境にない場合、引き継ぎ元は、Windows付属の日本語入力システム(MS-IME2003〜MS-IME97)の中で、一番新しいものになります。

■MS-IME風の入力設定にする

MS-IMEと同じような入力変換方法でATOKが使えるようになります。
[例]↓キーで次候補、←・→キーで文節移動

■登録単語を引き継ぐ

MS-IMEに登録していた単語を、ATOK17の基本辞書セットのユーザー辞書に追加します。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。