あらかじめ、図形の中央に文字を配置することがわかっている場合は、文字付きの図形を作成すると便利です。
一方、図形と文字枠を別々に作成していた場合は、位置合せの機能を使って文字枠を図形の中央に配置します。
■文字付きの図形を作成する
図形を1つだけ選択している場合、文字を付けることができます。
文字付き図形にすると、図形と文字が1つの図形として扱われ、図形を移動しても、文字とバラバラになることがありません。
■操作
- 文字を配置したい図形を選択します。
複数の図形を選択することはできません。必ず1つの図形を選択します。
- 日本語入力する場合は、日本語入力をオンにします。
英数字を入力する場合は、入力したいキーを押します。図形上に文字枠が開き、英数字の場合は押したキーが入力された状態になります。
- 文字入力を続けます。
入力を終えたら、Escキーを押すか図形の選択ツールなどを選択して、文字入力を終えます。
文字枠が閉じ、文字が図形の中央に配置されます。
?困ったときは
- 文字は入力されるが、中央に配置されない
図形に対する文字の配置は変更することができます。
図形が選択された状態で右クリックし、表示されるメニューから[文字の入力設定]を選択します。 [文字の配置]で、[左右]・[上下]とも[中央]にします。
[文字の入力設定]ダイアログボックスでは、マージンや図形内で文字を折り返すかなども設定できます。
※[図形に連動させる]がの場合に設定できます。
■位置合せの機能を使う
バラバラに作成していた図形と文字枠を、位置合せの機能を使って、中央にそろえます。
変形パレットを使うと、簡単にそろえられます。
■操作
- 変形パレットを表示し、[座標]シートに切り替えます。
クリップウィンドウにあるパレットトレイ上のアイコンをクリックするか、[表示-パレット-変形]を選択します。
- 図形と文字枠の両方を選択します。
- 変形パレットの[左右中央揃え]・[上下中央揃え]をクリックします。
図形の中央に文字枠が配置されます。
※[図形-位置合せ-詳細]を選択し、[方法]→[図形領域]、[左右]→[整列]・[中央]、[上下]→[整列]・[中央]に設定するのも同じです。