[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:020128
ライン
Q [交点で切断]を実行しようとしてもメッセージが表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

クリックする位置が不適切だったり、切断しようとしている図形が、すでに塗りつぶしされたデータだったことが考えられます。
[交点で切断]は、塗りつぶしが実行された図形に対して、実行することはできません。
また、図形の選択方法の設定を変更いているため図形が選択できない、図形がロックされて編集できない場合も、交点で切断することはできません。
以下の方法で対処します。


■クリックする位置が不適切な場合

交点で切断を実行するとき、マウスでクリックする場所は、交点と交点との間の線上です。
クリックする位置が適切かどうかを確認します。

交点で切断する場合

▲ページの先頭へ戻る

■「塗りつぶし図形は切断できません」というメッセージが表示された場合

塗りつぶしを[なし]に変更してから、[交点で切断]を実行します。

■操作

  1. 交点で切断したい図形の両方が含まれるよう範囲指定します。
  2. [図形-図形属性(線や塗りの色)]を選択します。

    [図形属性(変更)]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [塗り]シートを選択し、[塗り方]が[塗りなし]以外に設定されている場合は[塗りなし]を選択し、[OK]をクリックします。

    選択していた図形の塗りがなくなります。

  4. [変形-切断-交点で切断]を選択します。

    簡易メニューで使用している場合は、[図形-切断-交点で切断]を選択します。

  5. ポインタの形が変わるので、切断したい部分まで移動して切断:線上のポインタに変わった線上でクリックします。

    切断された図形に青い□ハンドルマークが表示されます。

  6. 削除したい場合は、Deleteキーを押すか、[編集-消去]または[編集-切り取り]を選択します。

    簡易メニューには、[編集-消去]はありません。選択された部分が削除されます。

※図形属性の変更は、図形を選択後、カラースタイルパレットでも行えます。

▲ページの先頭へ戻る

■図形を選択できない場合

図形を選択しても何も反応がないなど、図形の選択ができない場合は、次の内容を確認します。

■図形のあるプレーンが選択プレーンに指定されているか確認する

選択プレーンとして指定されていないプレーンに入力されている図形は、すべて選択できません。
編集プレーンの設定は、[表示-表示設定-プレーンの設定]で行います。
[表示-表示設定-プレーンの設定]を選択し、編集したい図形の描かれているプレーンの[選択]をチェックボックスをオンにします。

※表示プレーンとして設定されていても、選択プレーンから外すことができます。
ただし、選択プレーンとして設定されたプレーンは、必ず表示プレーンとして設定されます。

■図形制限がされていないか確認する

図形制限がチェックボックスをオンになっていると、指定された種類の図形以外は、選択の対象になりません。
この場合、図形制限をチェックボックスをオフにするか、選択したい図形の種類を、選択できる図形として追加します。

■操作

  1. 描画パレットの[図形の選択]ツールのどれかをクリックし、[詳細]をクリックします。

    [図形選択]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [図形制限]シートを選択し、[選択可能な図形]をチェックボックスをオフにします。

    [選択可能な図形]がチェックボックスをオンの状態でも、選択対象にしたい図形をチェックボックスをオンにすると、図形を選択できるようになります。

  3. [OK]をクリックします。

■図形の入力ページを確認する

編集ページが通常ページの場合、背景ページに描かれた図形は選択できません。
また、編集ページが背景ページで、[通常ページを下絵として表示する]がチェックボックスをオンだった場合、通常ページにある図形は選択できません。
通常ページと背景ページを切り替える場合は、画面左下の[ 1ページ]などと表示されたページ切替をクリックし、[種類]の[背景ページ]・[通常ページ]を選択して、ページを切り替えます。

通常ページと背景ページの切り替え

▲ページの先頭へ戻る

■図形の編集ができない場合

図形を思うように編集できない場合は、次の内容を確認します。

■図形がロックされていないか確認する

図形がロックされていると、その図形に対して編集を加えることができません。
まず、図形がロックされているかどうかを確認し、ロックされている場合は、図形のロックを解除します。
図形がロックされているかどうかは、次の情報で判断します。

  • 図形の特徴点の■が赤色で表示されているか確認する
    選択したときに、特徴点が赤色で表示されているときは、図形がロックされています。
  • [図形-図形情報(位置とサイズ)]で個々の図形の情報を確認する
    ロックされている場合は、[図形ロック]がチェックボックスをオンになっています。

■操作

●図形ロックを解除する

  1. 簡易メニューで表示している場合は、[編集-標準メニュー]を選択し、標準メニューに切り替えます。
  2. 対象となる図形を選択し、[図形-図形ロック-解除]を選択します。

    図形のロックが解除されます。

■機能の制限事項にかかっていないか確認する

花子の各機能には制限事項があります。
編集を加えるとメッセージが表示される、コマンドを実行しても反応がないなどの場合は、制限事項にかかっていないかを、次のページで確認します。

コマンド・パレットの機能実行中の制限と詳細事項

▲ページの先頭へ戻る

【補足】図形の塗りつぶしについて

花子では、図形を描画したあと、カラースタイルパレットの[塗り]シートを使用して図形を塗りつぶす方法以外に、図形を描画するときに、その図形に対して塗りつぶしを設定する機能があります。

■操作

[例]塗りつぶしした長方形を描画する場合

  1. 描画パレットの長方形[長方形]をクリックします。
  2. 図形を描画する前に、カラースタイルパレットの[塗り]シートに切り替え、塗り方と色を設定します。
    図形が選択された状態では、カラースタイルパレットの入力属性[入力属性]が通常に表示されています。
    この場合は、入力属性[入力属性]をクリックし、アイコンを押した状態にします。
    これから描画する図形の設定になります。
  3. 長方形を描画します。

    設定した塗りが反映されて、塗りつぶしした長方形が描かれます。


[塗り]シートで、塗り→ベタ[ベタ]・塗り→パターン[パターン]・塗り→グラデーション[グラデーション]のどれかが選択されていると、選択した塗り方で塗りつぶされた状態で長方形が描かれます。
このような図形に対して、交点で切断を実行したい場合は、[塗り方]を塗り→なし[塗りなし]に設定して描画します。

※図形が選択されていない状態で、[図形-図形属性(線や塗りの色)]を選択しても、これから描画する図形の属性を設定できます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。