[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:020186
ライン
Q 詳細事項<花子透過編集>
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

■コマンドについて

次のコマンドは、淡色で表示されて利用できません。

  • ファイル
    -新規作成
    -開く
    -テンプレート-開く
    -テンプレート-保存
    -テンプレート-サンプルを開く
    -上書保存
    -文書情報
    -送信
  • ヘルプ
    -レッスン花子を開く

透過編集モードでは、次のコマンドが追加されます。

  • [図形-上下-文書上/文書下]
  • [表示-表示切替-一太郎文書の表示]

▲ページの先頭へ戻る

■一太郎に戻ったときに失われるデータや情報

透過編集モードを終了して一太郎に戻ったときに、花子で作成した次のデータや情報は失われます。

  • 図形データの種類によっては失われるもの
    • 貼付枠(画像枠・グラフ枠・ビデオ枠・テロップ枠・オブジェクト枠)
    • 参照図形(元図・呼び出したものの両方とも)
  • 図形の位置によっては失われるもの
    • 2ページ目以降のデータ
      ただし、花子透過編集モードでデータを編集中は、ページを切り替えて利用することはできます。
    • 1ページ内の用紙領域外のデータ
      花子透過編集モード中に、用紙サイズやマージン・ワークスペース領域などは変更できます。
      ただし、結果として一太郎に反映できるのは、一太郎から起動されたときに有効だった用紙領域内のデータだけです。
    • 背景ページにあるデータ
    • 非表示プレーンにあるデータ
  • その他の情報
    • 図面マクロ
      図面マクロを花子透過編集モード中に利用することはできます。
    • 用紙サイズ・用紙スタイル
      花子透過編集モード中に用紙サイズやスタイルを変更することはできます。ただし、一太郎に戻ると、その設定は無効になります。
    • 用紙や画面表示上の設定(単位系や画面背景色)
      一太郎に戻っても反映されません。ただし、花子の設定として記憶されたものは、次に花子を起動したときに有効になります。
    • グループ化した情報
      一太郎に戻ると、グループの情報は失われ、個々の図形になります。
    • 文字付き図形・ブロック図形・オートチャート
      一太郎に戻ると、個々の図形になります。
    • コネクタ
      コネクタは、接続情報が解除されます。

▲ページの先頭へ戻る

■その他

  • 一太郎の簡易作図で作成した、塗りつぶしをしていない角なし長方形に、透過編集モードで起動した花子で塗りつぶしをしても、角なしの楕円弧部分しか塗りつぶせません。
    塗りつぶしを付ける場合は、[図形-1図形化]で、角なし長方形を1図形にしてから塗りつぶしを付けます。
  • 次の自動実行マクロは実行できません。
    • AutoLoad
    • AutoNew
    • AutoQuit
    • AutoExit
    • AutoExec
  • 花子2004〜11で追加した括弧・吹き出し・文字枠付き図形のが、一太郎で変形するとずれます。
  • 花子2004で透過色を設定したイメージ枠を、一太郎にオブジェクト枠として貼り付けた場合、透過色の設定はそのまま有効になります。ただし、簡易作図で花子図形として貼り付けた場合は、透過されません。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。