- 図形の特徴点(端点や中点、線上など)に自動的にスナップさせる−図形スナップ−
- 一定の角度単位に傾かせて図形を描く・編集する−角度スナップ−
- グリッドにスナップさせる
- スケールの目盛りに合わせてスナップさせる
- スケールガイドにスナップさせる
- 補助線の交点にスナップさせる
- 選択図形の4隅をスナップする
- スケールガイドをスケールにスナップさせる
●こんなときは
■図形の特徴点(端点や中点、線上など)に自動的にスナップさせる−図形スナップ−
ポインタを図形の特徴点に近づけると、自動的にその特徴点にポインタを合わせることができます。
この機能を、「図形スナップ」といいます。
■操作
- [表示-スナップ-図形スナップ]を選択します。
※オプションパレットの[図形スナップ]を[する]にしたり、ショートカットメニューの[図形スナップ]も同じ機能です。
●こんなときは
- 図形スナップを無効にする
再度[表示-スナップ-図形スナップ]を選択するか、オプションパレットの[図形スナップ]を[しない]にします。 - 端点や円心など、図形のどの位置にスナップさせるかは、設定しておくことができます。
- ファンクションキーを使って、図形の特徴点にポインタを合わせることもできます。
■一定の角度単位に傾かせて図形を描く・編集する−角度スナップ−
一定の角度を1つの単位として、その単位ごとに傾かせて図形を描いたり編集したりします。
■操作
- [表示-スナップ-角度スナップ]を選択します。
[直線]/
[連続直線]を選択しているときは、オートピックアップで表示される
[角度スナップ]をクリックします。
スナップが有効になっているときは、アイコンが押された状態になります。
●こんなときは
- 角度スナップを無効にする
再度[表示-スナップ-角度スナップ]を選択します。
または、再度[角度スナップ]をクリックします。
- 何度単位でスナップさせるかは、設定しておくことができます。
■グリッドにスナップさせる
ポインタをグリッドにスナップさせます。
図形の点をグリッド上にとって描画したり、編集・変形の際、マウスをグリッド上にとることができます。
グリッドが表示されていなくても、スナップを利用することができます。
■操作
- [表示-スナップ-グリッドにスナップ]を選択します。
※オプションパレットの[グリッドにスナップ]を[する]にしたり、[表示-表示設定-グリッドの設定]を選択し、[グリッドにスナップ]をにするのも同じ機能です。
●こんなときは
- スナップを無効にする
再度[表示-スナップ-グリッドにスナップ]を選択するか、オプションパレットの[グリッドにスナップ]を[しない]にします。
■スケールの目盛りに合わせてスナップさせる
最も近いスケールの目盛りに合わせて、図形を描いたり編集したりできます。
■操作
- [表示-スナップ-スケールにスナップ]を選択します。
画面にスケールが表示されているときだけ有効です。
表示されていないときは、[スケールにスナップ]が有効になっていてもスナップは行われません。
●こんなときは
- スナップを無効にする
再度[表示-スナップ-スケールにスナップ]を選択します。
■スケールガイドにスナップさせる
スケールガイドにスナップすると、スケールガイドの位置から図形を描いたり、編集したりすることができます。
■操作
- [表示-スナップ-スケールガイドにスナップ]を選択します。
画面にスケールガイドが表示されているときだけ有効です。
スケールガイドが表示されていないときは、スケールガイドにスナップが有効になっていてもスナップは行われません。
※[表示-表示設定-スケールガイドの設定]を選択し、[スケールガイドにスナップ]をにするのも同じ機能です。
●こんなときは
- スナップを無効にする
再度[表示-スナップ-スケールガイドにスナップ]を選択します。
■補助線の交点にスナップさせる
補助線を表示している場合、ポインタを補助線の交点にスナップさせることができます。
グリッドと同様、図形の点を補助線上にとって描画したり、編集したりすることができます。
■操作
- [表示-スナップ-補助線の交点にスナップ]を選択します。
画面に補助線が表示されているときだけ有効です。
補助線が画面に表示されていないときは、補助線の交点にスナップが有効になっていてもスナップは行われません。
●こんなときは
- 補助線の交点にスナップを無効にする
再度[表示-スナップ-補助線の交点にスナップ]を選択します。
■選択図形の4隅をスナップする
図形を移動中に、その図形の図形領域の左上・左下・右上・右下の4隅を、有効なスナップ位置にスナップするように設定します。
■操作
- [表示-スナップ-選択図形の4隅をスナップ]を選択します。
●こんなときは
- スナップを無効にする
再度[表示-スナップ-選択図形の4隅をスナップ]を選択します。
■関連情報
- [表示-スナップ-選択図形の4隅をスナップ]を有効にしているときに利用できるスナップは、下記のとおりです。
- [表示-スナップ-図形スナップ]
- [表示-スナップ-グリッドにスナップ]
- [表示-スナップ-スケールにスナップ]
- [表示-スナップ-スケールガイドにスナップ]
- [表示-スナップ-補助線の交点にスナップ]
- 図形移動中のスナップの切り替えには、次の機能もあります。
■スケールガイドをスケールにスナップさせる
スケールの目盛りに合わせてスケールガイドを引くことができます。
■操作
- [表示-スナップ-スケールガイドをスナップ]を選択します。
●こんなときは
- スナップを無効にする
再度[表示-スナップ-スケールガイドをスナップ]を選択します。