ATOKからJS郵便番号検索ツールを利用することで、どんなアプリケーションで文書を作成しているときでも郵便番号や住所を検索できます。
▼注意
ATOK17単体をお持ちの方へ
JS郵便番号検索ツールは、ATOK17の機能ではなく、一太郎の機能です。
ATOK17単体には、「JS郵便番号検索ツール」は添付されていないため、以下の操作を行うことはできません。
■操作
●入力中の郵便番号・住所・事業所名をもとに検索する
- 郵便番号・住所・事業所名のどれかを入力します。
住所・事業所名の場合は、スペースキーで変換して、確定前の状態にします。
- 入力した郵便番号・住所・事業所名を確定しない状態で、ATOKメニューの基本のメニューから[AMET-JS郵便番号検索ツール]を選択します。
JS郵便番号検索ツールが起動します。
郵便番号や事業所名を入力した場合は検索結果を[候補]に、住所を入力した場合は[〒・町域]に表示します。
- [確定]をクリックします。
カーソル位置に、郵便番号と住所が入力されます。事業所名をもとに検索した場合は、事業所名も表示されます。
●アプリケーション上で作成中の文書をもとに検索する
- アプリケーション上で、郵便番号・住所・事業所名のどれかを範囲指定します。
- ATOKメニューの基本のメニューから[AMET-JS郵便番号検索ツール]を選択します。
JS郵便番号検索ツールが起動します。
郵便番号や事業所名を入力した場合は検索結果を[候補]に、住所を入力した場合は[〒・町域]に表示します。
- [確定]をクリックします。
カーソル位置に、郵便番号と住所が入力されます。事業所名をもとに検索した場合は、事業所名も表示されます。
入力した郵便番号や住所・事業所名などの文字列によって、検索の方法は異なります。
- 7桁の郵便番号を入力
…事業所郵便番号検索と郵便番号検索を行います。
- 3桁〜7桁未満の郵便番号を入力
…郵便番号検索を行います。
- 法人表記を含む文字列を入力
…事業所名を検索します。
- 法人表記を含まない文字列を入力
…住所を検索します。
◆補足
AMETメニューに、JS郵便番号検索ツールがない場合
JS郵便番号検索ツールは、一太郎を[最小]モードでセットアップした場合にはコピーされません。JS郵便番号検索ツールを使用する場合は、あとから追加します。
[操作]の7.で、以下のように選択します。
[JS郵便番号検索ツール]を追加セットアップする場合
- [コピーする機能の選択]の画面で、[一太郎2004]を選択して、[詳細機能を選択]をクリックします。
- [はがき作成・住所録]を選択して、[詳細機能を選択]をクリックします。
- [7桁郵便番号簿/検索ツール]をクリックして
にし、[OK]をクリックします。
- もう一度[OK]をクリックして、[コピーする機能の選択]の画面まで戻ります。