[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.03.02 - 情報番号:020665
ライン
Q 辞書に登録した内容を別のパソコンで利用したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ユーザー辞書をコピーすることで、校正用辞書やスペルチェック用辞書に登録した、単語や指摘対象外単語を別のパソコンでも使用することができます。

※登録単語や指摘対象外単語だけでなく、追加・編集した校正設定も同じ設定で使いたい場合は、「JSバックアップ・リストアツール」を利用してバックアップし、別のパソコンでリストアします。

JSバックアップ・リストアツールを使ってユーザーフォルダのバックアップをとる

操作は次の流れで行います。

I ユーザー辞書をコピーする

■操作

ユーザー辞書を確認する

  1. Just Right!を起動します。
  2. [校正-辞書の設定]を選択します。
  3. [校正用辞書]と[スペルチェック用辞書]の[ユーザー辞書]のファイル名を確認します。

    ※セットアップ直後の状態では、以下のファイルが指定されています。

    【ファイル名】

    • 校正用ユーザー辞書

      JSPRF1U.DIC

    • スペルチェック用ユーザー辞書

      JSENG2U.DSS

    【保存先】

    ※?には、Windowsの存在するドライブ名が入ります。

    • Windows XP/2000で使用している場合

      ?\Documents and Settings\<各ユーザー名>\Application Data\Justsystem\Common

    • Windows Me/98で、複数ユーザー用の設定をしている場合

      ?\Windows\Profiles\<各ユーザー名>\Application Data\Justsystem\Common

    • Windows Me/98で、複数ユーザー用の設定をしていない場合

      ?\Windows\Application Data\Justsystem\Common

  4. [キャンセル]をクリックして、[辞書の設定]ダイアログボックスを閉じます。

ユーザー辞書をコピーする

  1. エクスプローラを起動し、ファイルの拡張子を表示させる設定にします
  2. -3.で確認した、校正用辞書とスペルチェック用辞書のユーザー辞書ファイルがあるフォルダをダブルクリックします。
  3. ユーザー辞書ファイルを選択します。

    ※[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、複数のファイルを選択できます。

  4. [編集-コピー]を選択します。
  5. フォーマット済みのフロッピーディスクをフロッピーディスクドライブに入れます。

    ※ここではフロッピーディスクを使用しますが、ファイルの移動手段についてはどのような方法でも問題ありません。

  6. [3.5インチFD]を選択します。
  7. [編集-貼り付け]を選択します。

    フロッピーディスクにユーザー辞書ファイルがコピーされます。

▲ページの先頭へ戻る

II コピーしたユーザー辞書を別のパソコンに移す

手順Iでコピーしたユーザー辞書ファイルを、別のパソコン内のユーザー辞書ファイルに上書きします。

※一太郎2004/2005が同じ環境にセットアップされていると、一太郎の文書校正機能(修太)で登録した単語が上書きされます。

■操作

コピー先のパソコンで、ユーザー辞書を確認する

コピー先のパソコンでI-の手順を行い、ユーザー辞書の設定を確認します。確認後は、続けて以下の手順てファイルをコピーしてください。

別のパソコンにユーザー辞書をコピーする

  1. Just Right!のユーザー辞書ファイルが入っているフロッピーディスクをフロッピーディスクドライブに入れます。
  2. エクスプローラを起動し、ファイルの拡張子を表示する設定にします
  3. [3.5インチFD]を選択します。

    コピーした辞書ファイルが表示されます。

  4. Just Right!のユーザー辞書ファイルを選択します。

    ※[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、複数のファイルを選択できます。

  5. [編集-コピー]を選択します。
  6. で確認した、校正用辞書とスペルチェック用辞書のユーザー辞書ファイルがあるフォルダを選択します。
  7. [編集-貼り付け]を選択します。

    フロッピーディスクからユーザー辞書ファイルがコピーされます。

    ※上書きの確認メッセージが表示された場合は、[はい]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

III こんなときは

別のパソコンでも単語登録や指摘対象外単語の登録を行っている場合は、コピーしたユーザー辞書ファイルから登録単語を一括して追加登録します。

※指摘対象外単語は登録されません。

■操作

  1. Just Right!を起動します。
  2. [ツール-校正辞書ユーティリティ*1]を選択します。

    *1スペルチェック用ユーザー辞書を一括登録する場合は、[スペルチェック用辞書ユーティリティ]です。

  3. [ツール-一括登録-ユーザー辞書]を選択します。
  4. [一括登録(ユーザー辞書)]ダイアログボックスが開きます。

  5. [読み出し辞書]の[参照]をクリックし、I-でコピーしたユーザー辞書ファイルを設定します。

    ※[未登録単語]については、ダイアログボックス内の[ヘルプ]をクリックして確認してください。

  6. [登録]をクリックします。

    登録した単語数などを知らせるメッセージが表示されます。

  7. [確認]をクリックします。
  8. [終了]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。