つたわるねっとTeen's@フレンドで使用するメールには「校内メール」と「E-Mail」があり、E-Mailを使用するためには、アカウントの設定を行う必要があります。
◆補足
校内メール | [メールを送る]画面で、[学校内アドレス帳]で選べる人にだけメールを送信できます。 |
---|---|
外部の学校などとやりとりするために使用します。次の2とおりの使用方法があります。
|
それぞれの場合に応じて、E-Mailアカウントの設定を行います。
I 共有アカウントを使う場合
■操作
- つたわるねっとTeen's@フレンド クライアントを先生モードで起動します。
- ガイドメニューから
をクリックします。
- コマンドバーの
をクリックします。
- [E-Mailの設定]をクリックします。
- [共有アカウント]シートを選択します。
- [1つのアカウントを共有してE-Mailを利用する]を
にします。
- [アカウントの設定]をクリックします。
- それぞれの項目について設定します。
※「.(ピリオド)」と「,(カンマ)」、「0(ゼロ)」と「O(オー)」、「I(アイ)」と「l(エル)」と「1(いち)」などのように、似ている文字には注意して入力してください。
※設定内容については、プロバイダなど、E-Mailサービスの提供元へご確認ください。
- それぞれの項目に入力ができたら、[接続テスト]をクリックします。
メールサーバーへの接続テストがはじまります。
※接続テストがうまくいったら、「接続テストに成功しました。」と表示されます。誤りがある場合は、間違っている項目を指摘されるので、内容を確かめて入力し直します。
- [OK]をクリックします。
- メールが送信される前に[メール管理]画面で内容を確認できるようにしたい場合は、[送信前に内容を確認する]を
にします。
- [OK]をクリックします。
II 個別アカウントを使う場合
次の順番で操作します。
■操作
1 個別アカウントを使う設定にする
- つたわるねっとTeen's@フレンド クライアントを先生モードで起動します。
- ガイドメニューから
をクリックします。
- コマンドバーの
をクリックします。
- [E-Mailの設定]をクリックします。
- [個別アカウント]シートを選択します。
- [1人ひとりアカウントを持ってE-Mailを利用する]を
にします。
- メールが送信される前に[メール管理]で内容を確認できるようにしたい場合は、[送信前に内容を確認する]を
にします。
- [OK]をクリックします。
2 個々のアカウントを設定する
- デスクトップ上の
をクリックします。
- [ユーザー管理ツール]の[名簿作成・編集]をクリックします。
名簿の内容が表示されます。
- 名簿一覧からアカウントを設定したい個人をクリックし、[アカウントの設定]をクリックします。
- それぞれの項目について設定します。
※「.(ピリオド)」と「,(カンマ)」、「0(ゼロ)」と「O(オー)」、「I(アイ)」と「l(エル)」と「1(いち)」などのように、似ている文字には注意して入力してください。
※設定内容については、プロバイダなど、E-Mailサービスの提供元へご確認ください。
- [OK]をクリックします。
※設定内容を名簿に反映させる場合は、
をクリックします。