削除した単語がユーザー辞書以外の辞書*1に登録されている単語であった場合、同期を行うことはできません。各ローカルパソコンで、不要な単語を削除する操作を行ってください。
これは、ユーザー辞書以外の辞書に登録されている単語を削除すると、「○○という単語を削除した」という情報が、ユーザー辞書に書き込まれますが、この削除情報がATOK Syncの同期の対象とはなっていないためです。
*1ATOKでは、標準辞書などの辞書と登録単語や学習の情報が書き込まれるユーザー辞書との組み合わせで構成される辞書セットを変換時に使用しています。
なお、ユーザー辞書に登録されている単語を削除した場合は、以下の操作を実行することで、複数のローカルパソコンで、削除された単語の情報を含めて、同じ状態のユーザー辞書をご利用いただけるようになります。
■操作
Aパソコンのユーザー辞書から不要なユーザー登録単語を削除し、Bパソコンでも同じ状態のユーザー辞書を利用する場合は、以下の操作を行います。
1 AパソコンでATOK Syncを実行し、サーバーの辞書とAパソコンのユーザー辞書の同期を行う
サーバー上のユーザー辞書と同期をとる必要がない場合には、この操作は省いてください。
- ATOKパレットの
をクリックし、[辞書メンテナンス-ATOK Sync]を選択します。
[ATOK Syncツール]ダイアログボックスが表示されます。
- [実行]をクリックします。
あとは、画面に表示されるメッセージに従って操作します。操作が完了すると、ハードディスクの辞書とサーバー上の辞書とで同期がとられます。
2 Aパソコンで、不要なユーザー登録単語の削除を行う
この操作は、ユーザー辞書に対して行います。
- 削除する単語の読みを入力します。
- スペースバーを押して、削除する単語に変換します。
- [control]+[D(し)]キーを押します。
削除を確認するメッセージが表示されます。
- [削除]をクリックします。
現在使用している辞書から、単語が削除されます。
3 AパソコンでATOK Syncを実行し、ユーザー辞書の新規アップロードを行う
- ATOKパレットの
をクリックし、[辞書メンテナンス-ATOK Sync]を選択します。
[ATOK Syncツール]ダイアログボックスが表示されます。
- [機能選択]をクリックします。
- [ユーザー辞書について機能を実行する]をオンにし、[新規]を選択します。
- [OK]をクリックします。
- [実行]をクリックします。
あとは、画面に表示されるメッセージに従って操作します。操作が完了するとサーバー上の辞書が削除されて、ハードディスクの辞書が新しく転送されます。
4 Bパソコンで基本辞書セットのユーザー辞書を削除する
- ATOKパレットの
をクリックし、[辞書メンテナンス-辞書・学習設定]を選択します。
- [学習]の[詳細設定]をクリックします。
- [ユーザー辞書設定]の[ユーザー辞書の初期化]をクリックします。
- 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
- [OK]をクリックします。
- [OK]をクリックして、[ATOK環境設定]ダイアログボックスを閉じます。
5 Bパソコンで、ATOK Syncを実行し、ユーザー辞書の同期を行う
- ATOKパレットの
をクリックし、[辞書メンテナンス-ATOK Sync]を選択します。
[ATOK Syncツール]ダイアログボックスが表示されます。
- [実行]をクリックします。
あとは、画面の表示されるメッセージに従って操作します。
操作が完了すると、ハードディスクの辞書とサーバー上の辞書とで同期がとられます。
Bパソコンのユーザー辞書は、3でサーバーにアップロードしたユーザー辞書と同じ内容の辞書になります。