[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.10.08 - 情報番号:021233
ライン
Q 住所録ファイルが読み込めなくなった
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

「住所録ファイルが読み込めない」、「読み込もうとするとエラーメッセージが表示される」などの場合には、以下の内容をためします。

操作は次の流れで行います。

I [追加読込]を行って、読み込めるか確認する

[追加読込]の機能を利用して読み込めるかどうか、確認します。

※次の操作は、何も住所録データが表示されていない状態で行います。

■操作

  1. [ファイル-追加読込](住所録の画面)または、[ファイル-住所録ファイル-追加読込](はがきのおもて面・うら面を作る画面)を選びます。
  2. ファイル一覧から、該当の住所録ファイルを選びます。

    ※一覧に読み込みたいファイルが表示されない場合は、[場所]の右端の▼をクリックして、読み込みたいファイルのあるドライブ・フォルダを選びます

  3. [OK]をクリックします。

この操作で読み込めなかった場合は、さらに操作 II をためします。

▲ページの先頭へ戻る

II バックアップファイル(*.$sr)の読み込みをためす

[ツール-オプション]の[バックアップ]シートで、住所録ファイルのバックアップをとる設定にしておくと、保存する前の情報や編集中の情報がバックアップファイルとして残ります。

自動的にはがきや住所録のバックアップをとりたい

住所録ファイルが読み込めなくなった場合は、バックアップファイル(*.$sr)が利用できないか確認します。

▼注意

  • バックアップファイルは、同じ名前で更新して保存するときに作られます。そのため、住所録を一度も保存していない場合や一度しか保存していない場合は、このファイルは作成されません。
  • バックアップファイルは、前回保存した一つ前の段階までのデータが保存されたものです。

■操作

  1. [ファイル-読込](住所録の画面)または、[ファイル-住所録ファイル-読込](はがきのおもて面・うら面を作る画面)を選びます。
  2. [ファイルの種類]の右端の▼をクリックして、[すべてのファイル(*.*)]を選びます。
  3. 前に保存していた住所録ファイルと同じファイル名で、拡張子の1文字目が「$」になっているファイルを選びます。

    【例】住所録ファイルが「テニス部住所録.JSR」の場合、ここで選ぶファイル名は「テニス部住所録.$SR」となります。

  4. [OK]をクリックします。

    ファイルが読み込めた場合、画面には、一つ前に保存していた内容が表示されます。引き続き、以降の操作を行い、ファイルを保存し直します。

  5. [ファイル-名前を付けて保存](住所録の画面)または、[ファイル-住所録ファイル-名前を付けて保存](はがきのおもて面・うら面を作る画面)を選びます。
  6. [ファイル名]に名前を入力します。

    ※元のファイル名とは異なるファイル名をつけてください。

  7. [OK]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。