QRコードを作ってラベルに貼り付けます。
▼注意
- お使いのプリンタ・用紙・バーコードリーダ(携帯電話)によっては、QRコードが正しく読みとれない場合があります。
- QRコードの作成途中や作成後にプリンタを変えると、QRコードの表示が変わる場合があります。
ラベルを作る前にプリンタの設定を行うことをお勧めします。 - 画面表示倍率によって、画面上のQRコード表示が印刷結果と異なる場合があります。
- 実際に印刷する前に、入力したデータが正しいかどうかを必ずご確認ください。
■操作
- コマンドバーの
をクリックします。
画面右側に文字設定画面が表示されます。
- 文字設定画面で、[QRコード]シートをクリックします。
- [QRコード]シートで、[文字]または[携帯]のどちらかをクリックします。
- 任意の文字列をQRコードにする場合
[文字]をクリックします。 - 携帯電話の機能を実行するQRコードを作る場合
[携帯]をクリックします。
- 任意の文字列をQRコードにする場合
【任意の文字列をQRコードにする場合】
- 入力欄に、任意の文字列を入力します。
をクリックします。
編集画面にQRコードが貼り付けられます。
- QRコードの枠の位置を変えたり、大きさを変えたりして配置を整えます。
【携帯電話の機能を実行するQRコードを作る場合】
- [携帯]の右にある▼をクリックし、実行する機能・携帯電話キャリアを選びます。
をクリックします。
QRコードの内容を入力するダイアログボックスが表示されます。
入力する内容について詳しくは、各携帯電話キャリアのホームページなどでご確認ください。- QRコードの内容を入力し、[OK]をクリックします。
※QRコードの内容は、実行する機能・キャリアによって異なります。
をクリックします。
編集画面にQRコードが貼り付けられます。
- QRコードの枠の位置を変えたり、大きさを変えたりして配置を整えます。
●こんなときは