[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.02.10 - 情報番号:021975
ライン
Q 作成した図を他のアプリケーションで使いたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

図解マスターで作成した図を、ワープロやプレゼンテーションソフトなど他のアプリケーションで使いたい場合は、以下いずれかの方法を利用します。

I クリップボードに画像形式のデータをコピーする

作成した図を画像形式でクリップボードへコピーし、他のアプリケーションに貼り付けて利用します。

■操作

  1. コマンドバーの 保存 をクリックします。
  2. [画像コピー]をクリックします。
  3. 「図全体を画像としてクリップボードにコピーしました。」と表示されるので、[OK]をクリックします。
  4. 図を使いたいアプリケーションの画面に切り替えます。
  5. [編集-貼り付け]などを選んで、貼り付けます。

▲ページの先頭へ戻る

II 画像形式のデータとして保存し、他のアプリケーションで利用する

作成した図を画像形式で保存し、他のアプリケーションで利用します。

※画像形式で保存すると、レイヤー情報は失われます。
作成したデータはそのまま保存されます。

■操作

  1. コマンドバーの 保存 をクリックします。
  2. [画像形式で保存]をクリックします。
  3. [保存する場所]の右端の▼をクリックして、表示される一覧から場所を選びます。
  4. [ファイル名]に名前を入力します。
  5. [ファイルの種類]の右端の▼をクリックして、表示される一覧から保存形式を選びます。

    ※画像の大きさを変更したい場合は、[画像のサイズ変更]をクリックして、[倍率]、[横]、[縦]を設定し、[OK]をクリックします。

  6. [OK]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

III 図解マスターのデータとして貼り付ける

OLE機能に対応したアプリケーションで、図解マスターのオブジェクト枠を貼り付けます。

■操作

  1. OLE機能に対応したアプリケーションの画面に切り替えます。
  2. 図解マスターをオブジェクト起動します。
    • アドイン設定できるアプリケーションの場合

      ツールボックスの 図解マスター(ツールボックス) をクリックして、図解マスターを起動します。

    • アドイン設定できないアプリケーションの場合

      [挿入−オブジェクト]などから、図解マスターを選んで起動します。

  3. 図解マスター上で、図を作成します。
  4. 図が完成したら、[ファイル-図解マスターの終了]を選びます。

    ※図解マスターを終了せず作成途中の内容を反映したい場合は、[ファイル-反映]を選びます。

  5. 「図解を反映しますか?」のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

    作成した図が貼り付きます。

■関連情報

アドインの詳細については、以下のFAQを確認してください。

アドイン設定してもメニューやツールボックスに図解マスターが追加されない

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。