[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.02.10 - 情報番号:022158
ライン
Q フォントの一覧に使いたいフォントが表示されない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

以前使っていたフォントが突然なくなったときや、表示されるフォントが少ないとき、セットアップしたはずのフォントが表示されないときは、次のことを順番に確認してください。

■Windowsに使いたいフォントが登録されているか確認する

■操作

  1. Windowsに登録されているフォントを確認します。
    • 使いたいフォントがなかった場合
      使いたいフォントが一太郎2005に添付されているフォントであることを確認します。

      一太郎2005に添付されているフォントが知りたい

      • 一太郎2005に添付されているフォントの場合
        [アプリケーション 追加・削除]で使いたいフォントを追加します。 →詳しい説明
        または、一太郎2005をセットアップしなおします。
      • 一太郎2005に含まれていないフォントの場合
        一太郎2005以外の製品に含まれているフォントの可能性があります。
        一太郎2005以外にセットアップしている製品のマニュアルなどをご覧ください。
    • 使いたいフォントがあった場合
      フォント情報が不正になっている可能性があります。次の確認事項に進みます。

▲ページの先頭へ戻る

■フォント情報を更新する

フォント情報を更新すると、正常に利用できるようになる場合があります。

▲ページの先頭へ戻る

■WindowsをSafeモードで起動する

WindowsをSafeモードで起動することにより、フォントの情報ファイルが作りなおされます。
Safeモードで起動したあと、通常モードで再起動して確認します。

▲ページの先頭へ戻る

■フォントの情報ファイルを削除する

フォントの情報ファイル(ttfCache)を削除すると、Windows起動時に自動的に作りなおされます。次の方法でフォントの情報ファイルを削除したあと、Windowsを再起動して確認します。

■操作

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム*1 -JUSTSYSTEM アプリケーション-JUSTSYSTEM ツール&ユーティリティ-フォントキャッシュ更新ツール]を選択します。

    *1Windows XP以外のOSでは[プログラム]です。

    フォントの情報ファイルを削除するかしないかを確認するメッセージが表示されます。

  2. [はい]をクリックします。
  3. 削除が完了し、再起動の確認メッセージが表示されたら、[はい]をクリックし、Windowsを再起動します。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。