[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.02.10 - 情報番号:022249
ライン
Q キーに割り付けられているコマンドやマクロを変える
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

あるキー操作に割り付けられているコマンドやマクロを、別のコマンドやマクロに変えることができます。また、キー割付を解除することもできます。

■キーに割り付けられている機能を変える

■操作

  1. [ツール-割付-キー]を選択します。

    [キーの割付]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 修飾キー]と[割付先キー]から、機能を変えたいキーの組み合わせを選択します。
  3. [一覧]から、新しく割り付けたい機能を選択します。
  4. [割付]をクリックします。

    [割付先キー]に、選択した機能名が表示されます。

  5. [割付先キー]でファンクションキーを選択している場合は、[ファクションキー表示文字列]に、割り付けた機能についての説明などを入力します。

    [ファンクションキー表示文字列]には、全角5文字(半角10文字)以内で入力します。
    ステータスバーにファンクションキーの機能が表示されている場合、該当するファンクションキーの欄にここで入力した文字列が表示されます。

  6. [OK]をクリックします。

    キーに割り付けられていた機能が変わります。

◆テクニック

  • [修飾キー]と[割付先キー]の一覧からキーの組み合わせを選ぶ代わりに、[キーの入力]欄を選択した状態で、実際にキーの組み合わせをキーボードで押しても、キーの組み合わせを選ぶことができます。

▲ページの先頭へ戻る

■キーに割り付けられている機能を解除する

■操作

  1. [ツール-割付-キー]を選択します。

    [キーの割付]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [修飾キー]と[割付先キー]から、機能を解除したいキーの組み合わせを選択します。
  3. [解除]をクリックします。

    解除するかしないかを確認するメッセージが表示されます。

  4. [はい]をクリックします。
  5. [OK]をクリックします。

    キーに割り付けられていた機能が解除されます。

◆テクニック

  • [修飾キー]と[割付先キー]の一覧からキーの組み合わせを選ぶ代わりに、[キーの入力]欄を選択した状態で、実際にキーの組み合わせをキーボードで押しても、キーの組み合わせを選ぶことができます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。