[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.02.10 - 情報番号:022357
ライン
Q 画像を挿入するときにデータサイズ縮小のメッセージを表示するかしないかを設定する−オプション−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

データサイズの大きな画像を挿入するとき、画像の解像度(dpi)を小さくして、データサイズを縮小するかしないかを確認するメッセージが表示されます。

確認のメッセージを表示しないようにしたり、指定したデータサイズ以上の画像を挿入するときだけメッセージを表示するように設定することができます。

■操作

【確認のメッセージを表示しないようにする】

  1. [ツール-オプション-オプション]を選択します。
  2. [編集-枠・図形・罫線]の[画像挿入時にデータサイズ縮小のメッセージを表示する]を[表示しない]にします。
  3. [OK]をクリックします。

    データサイズの大きな画像を挿入するときでも、データサイズを縮小するかしないかを確認するメッセージは表示されなくなります。

【特定のデータサイズ以上の画像のときだけメッセージを表示する】

  1. [ツール-オプション-オプション]を選択します。
  2. [編集-枠・図形・罫線]の[画像挿入時にデータサイズ縮小のメッセージを表示する]を[50KB以上なら表示する]/[100KB以上なら表示する]/[200KB以上なら表示する]にします。
  3. [OK]をクリックします。

    指定したデータサイズ以上の画像を挿入するときだけ、確認のメッセージが表示されるようになります。

▼注意

  • [画像挿入時にデータサイズ縮小のメッセージを表示する]を[常に表示する]にしている場合でも、GIF・WMF・EMF形式の画像や256色以下のBMP・PNG形式の画像、縦・横の解像度が10dpiより小さい画像を挿入するときは、メッセージは表示されません。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。