キーだけでコマンドを実行する方法や、一太郎を使いこなすためのヒントをナレッジウィンドウに表示させることができます。
表示される内容は一定間隔で自動的に切り替わります。切り替わる間隔を変えたり、手動で切り替えるようにしたりすることもできます。
■操作
- ナレッジウィンドウの[ナレッジ]タブをクリックします。
※ナレッジウィンドウが表示されていない場合は、[表示-ナレッジウィンドウ]を選択して、[ナレッジウィンドウを表示する]を
にしてナレッジウィンドウを表示します。
- ナレッジウィンドウ上部の[切替▼]をクリックして、[使い方/ヘルプ]を選択します。
ナレッジウィンドウに[キーの使い方]や[一太郎の使い方]が表示され、[キーの使い方]にはキーだけでコマンドを実行する方法が、[一太郎の使い方]には一太郎を使いここなすためのヒントが表示されます。
※[使い方/ヘルプ]を選択しても[キーの使い方]や[一太郎の使い方]が表示されないときは、表示項目を変えます。
●こんなときは
- 表示される内容は、手動で切り替えたり自動的に切り替わるようにしたりすることができます。
- 手動で切り替える方法
各項目の右下にあるをクリックするか、ナレッジウィンドウにカーソルを合わせて、Ctrl+K(の)キー、またはCtrl+L(り)キーを押します。
- 自動的に切り替わるようにする方法
- [キーの使い方▼]または[一太郎の使い方▼]をクリックして表示されるメニューから[切替間隔変更]を選択します。
- [切替間隔]の一覧から表示内容を切り替える間隔を選択します。
※[連続]を選択すると1秒ごとに切り替わります。
- [OK]をクリックします。
設定した切替間隔ごとに表示内容が切り替わるようになります。
※[キーの使い方]または[一太郎の使い方]内にカーソルがある間は、そのウィンドウの自動切替が一時停止します。
※[切替間隔]は、[キーの使い方]と[一太郎の使い方]それぞれで設定します。
- 手動で切り替える方法
◆テクニック
- F6キー/Shift+F6キーを押すと、一太郎の文書とナレッジウィンドウ、およびナレッジウィンドウ[ナレッジ]の各項目間を移動できます。
- ナレッジウィンドウ上でEscキーを押すと、ナレッジウィンドウから一太郎の文書へ直接移動できます。
※[ブラウザ]からはEscキーで移動することはできません。