花子には「スナップ」と呼ばれる機能があります。
マウスのポインタを、自動的にグリッドや補助線・図形上の点などに合わせます。
これらの機能が有効になっていると、決められた位置にだけポインタが移動します。
図形を正確な位置に描画したり移動したりするときに利用すると便利です。
花子で利用できるスナップ機能は、次のとおりです。
標準メニューに切り替えて、[表示-スナップ]の該当するスナップ機能をオンにして利用します。
※[表示-スナップ]のツールボックスアイコンで、オフにすることもできます。[グリッドにスナップ]と[図形にスナップ]は、オプションパレットでも切り替えられます。
スナップの種類 | 説明 |
---|---|
図形スナップ | ポインタを図形の特徴点に合わせます。 |
角度スナップ | 描画時の角度を一定に固定します。 |
グリッドにスナップ | ポインタを最も近いグリッドに合わせます。 |
スケールにスナップ | ポインタを最も近いスケールに合わせます。 |
スケールガイドにスナップ | ポインタをスケールガイドに合わせます。 |
スケールガイドをスナップ | スケールガイドを引くときに、スケールの目盛りに合わせます。 |
補助線の交点にスナップ | ポインタを補助線の交点に合わせます。 |
選択図形の4隅をスナップ | 図形を移動中に、その図形の図形領域の左上・左下・右上・右下の四隅を有効なスナップ*1位置に合わせます。 |
移動時にマウスをスナップ | 図形を選択して移動しているときに、マウスでつかんでいる位置をスナップできる候補に合わせます。 |
*1 有効なスナップとは、次のスナップのうち、オンになっているスナップを指します。
図形スナップ・グリッドにスナップ・スケールにスナップ・スケールガイドにスナップ・補助線の交点にスナップ
●こんなときは
- 一時的にスナップを無効にする
- 各スナップ機能について詳しく知る