[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.02.10 - 情報番号:024158
ライン
Q 読みや仮名遣いの誤りを指摘する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

まちがった読みを入力した場合に、その読みから考えられる漢字に変換し、正しい読みを表示します。
また、昭和61年内閣告示の「現代仮名遣い」に基づいて、まちがえやすい仮名遣いの誤りをチェックし、正しい仮名遣いを表示します。

※表現モードが文語のときは、読み・仮名遣いの誤りの指摘は行われません。

[例]

  • 「ふいんき」→「雰囲気 《「ふんいき」の誤り》 」
  • 「じきそうしょう」→「時期尚早 《「じきしょうそう」の誤り》 」
  • 「ぢしん」→「地震 《「じしん」の誤り》 」

■操作

  1. ATOK プロパティを起動します。
  2. [入力・変換]シートに切り替え、[校正支援]の[誤りチェック]を選択します。
  3. [校正支援を有効にする]を チェックボックスオン にします。
  4. [読み・仮名遣いの誤りを指摘する]を チェックボックスオン にします。
  5. [OK]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。