[和文フォント情報付き確定]がオフの設定で文字パレットから入力すると、文字が?と表示されたり、他の文字で表示されたりすることがあります。
[和文フォント情報付き確定]をオンにすると、文字パレットで設定しているフォントで文字が入力されるため、入力先のアプリケーション上でも文字パレットと同じ文字が表示できます。
■操作
- 文字パレットを起動します。
- [オプション-和文フォント情報付き確定]を選択して、先頭にチェックマーク(レ)が付いている状態にします。
- 文字を入力しなおします。
▼注意
- 他社のアプリケーション上でATOKをお使いの場合
[和文フォント情報付き確定]をオンにしても、正しく表示できない場合があります。
文字パレットから確定したあとに、文字パレットで設定していたフォントをアプリケーションで設定しなおせば、正しく表示できる場合もあります。