[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.02.10 - 情報番号:024271
ライン
Q 難しい漢字(JIS第一水準・第二水準以外の漢字)を入力する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文字パレットから探して入力するか、漢字を手書きして入力します。または、第三・第四水準漢字辞書を使って変換します。


▼注意

  • Unicodeに対応していないアプリケーションには正しく入力できない場合があります。

■手書き文字入力で手書きして入力する

■操作

  1. 手書き文字入力を起動します。
  2. [手書き枠]に、マウスで文字や記号を書きます。

    [認識候補一覧]に認識結果の文字や記号が一覧表示されます。

  3. [認識候補一覧]で、入力したい文字や記号を選んでクリックします。

    画面上のカーソル位置に文字や記号が入力されます。

▲ページの先頭へ戻る

■漢字を検索して入力する

■操作

  1. 文字パレットを起動します。
  2. [漢字検索]シートを選択します。
  3. [読み]や[画数]に漢字の読みや総画数などを入力します。

    条件に合った漢字が[検索結果]に表示されます。

  4. [検索結果]で、入力したい漢字を選択します。
  5. [確定]をクリックします。

    カーソル位置に選択した漢字が入力されます。

▲ページの先頭へ戻る

■第三・第四水準漢字辞書を使用する

第三・第四水準漢字辞書を使用して、通常の入力・変換操作で難しい漢字に変換することができます。

第三・第四水準漢字辞書を使用する

▲ページの先頭へ戻る

■Unicode表から入力する

  1. 文字パレットを起動します。
  2. [Unicode表]シートを選択します。
  3. [見出し]の右端の▼をクリックし、一覧から入力できる文字の種類を選択します。
  4. [Unicode表]から入力したい漢字を選択します。
  5. [確定]をクリックします。

    カーソル位置に選択した漢字が入力されます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。