Shurikenは、SMTP認証に対応しています。
SMTP認証を必要とするサーバーを使用するときは、次の手順で設定を変更します。
■操作
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で[設定*1-アカウント登録設定]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
[アカウント登録設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 画面左下の[詳細設定]を
にします。
- [グループ]で[送信]を選択します。
- [設定一覧]で[SMTP認証]を[する]にします。
- 受信サーバー(POP3/IMAP4)と同じアカウント情報を使う場合
[SMTP認証に受信サーバーのアカウント情報を使う]を[使う]にします。
- 受信サーバー(POP3/IMAP4)と同じアカウント情報を使わない場合
[SMTP認証に受信サーバーのアカウント情報を使う]を[使わない]にし、[ユーザー名]と[パスワード]を設定します。
※受信サーバーと同じアカウントを使用するかどうかについては、プロバイダーの登録用紙やWebサイトの設定例などを確認してください。
※送信サーバーのポート番号の変更が必要な場合もあります。
- 受信サーバー(POP3/IMAP4)と同じアカウント情報を使う場合
- [OK]をクリックします。
◆補足
- SMTP認証を行う必要があるサーバーかどうかは、システム管理者やご契約のプロバイダーへお問い合わせください。
- SMTP認証を必要としないサーバーで上記設定を行った場合は、正常に送信できません。
- 旧バージョンのShuriken Pro/Shuriken2/Shurikenは、SMTP認証に対応していません。
- SMTP認証は、「CRAM-MD5」「LOGIN」「PLAIN」に対応しています。