グラフの中に式や文字、矢印などの図形を入力したい場合は、以下の操作を行います。
それぞれの場合に応じて操作します。
I グラフの中に式や文字を入力する方法
■操作
- [Ctrl]キーと[Shift]キーを押したまま、式や文字を入力したいグラフの中の位置をクリックします。
カーソルが、グラフ内に表示されます。
- 入力したい式や文字を入力します。
II グラフの中に矢印などの図形を入力する方法
■操作
- 図形を入力したいグラフをダブルクリックします。
グラフウィンドウが表示されます。
- [オプション-グラフの設定]を選択し、[ペン]シートを選択します。
- [グラフ用紙の設定]で、[グラフの背景色]の右端の▼をクリックして、[(なし)]を選択します。
- [OK]をクリックします。
- [ファイル-リンクを更新して終了]を選択します。
編集中のワークシートに戻ります。
- [オプション-作図モード]を選択します。
作図モードになり、作図ツールボックスが表示されます。
- ツールボックスの中から、描きたい図形のアイコンをクリックします。
※矢印を描画したい場合は、
をクリックしたあと、
をクリックし、[矢印の種類]で[終点に付ける]を選択します。
- 始点から終点までドラッグし、グラフ内に矢印などの図形を描きます。