パソコンにプリインストールされたBeatJamを削除したあと、再度セットアップしたい場合は、パソコンに付属の「アプリケーションディスク」や、ハードディスク内に保存されているセットアッププログラムからセットアップを実行します。
パソコンのメーカーに応じて操作します。
I HP製パソコンの場合
パソコンに添付されているリカバリディスクなどからセットアップを行います。
※操作方法について、詳しくはパソコンに添付のマニュアルを確認してください。
▼注意
リカバリを行うとパソコンを購入した時の状態に戻ります。リカバリ前に、ご使用のアプリケーションで作成したデータや設定情報など、必要なファイルのバックアップを実行してください。
II NEC製パソコンの場合
■操作
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ソフトインストーラ-ソフトインストーラ]*1を選択します。
*1ご利用のパソコンによっては、[すべてのプログラム-アプリケーション-インストーラNX]です。
※Windows Vistaで[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]をクリックします。
- 表示される画面で、「BeatJam」*1を追加します。
*1ご利用のBeatJamによっては、「BeatJam for NEC」、[BeatJam 2006 for NEC]、または[BeatJam 2007 for NEC]です。
※操作方法について、詳しくはパソコンに添付のマニュアルを確認してください。
※BeatJamを追加するボタンがクリックできないなどの場合は、こちらの手順でセットアップしてください。
III 東芝製パソコンの場合
使用しているパソコンの機種によって、以下のいずれかの方法でセットアップします。
■操作
【パソコンにアプリケーションディスクが添付されている場合】
パソコンに「アプリケーションディスク」が添付されている場合は、そのCD-ROM、またはDVD-ROMを使ってセットアップします。
※操作方法について、詳しくはパソコンに添付のマニュアルを確認してください。
【ハードディスク内のデータからセットアップする場合】
「アプリケーションディスク」が添付されていない機種(ハードディスクリカバリモデル)では、BeatJamのセットアッププログラムがハードディスク内に収録されています。
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-アプリケーションの再インストール]を選択して表示される画面からBeatJamをセットアップしてください。
※操作方法について、詳しくはパソコンに添付のマニュアルを確認してください。
※上記手順でセットアップできない場合は、こちらの手順でBeatJamをセットアップしてください。
IV 日立製パソコンの場合
パソコンに添付されている「アプリケーションディスク」からセットアップします。
※操作方法について、詳しくはパソコンに添付のマニュアルを確認してください。
V 富士通製パソコンの場合
パソコンに添付されている「アプリケーションディスク」や「リカバリ&ユーティリティディスク」からセットアップします。
※操作方法について、詳しくはパソコンに添付のマニュアルを確認してください。
VI こんなときは
再セットアップしたBeatJamは、パソコンを購入した当初のバージョンになっています。
最新のBeatJamに更新するには、こちらを確認してください。