[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.03.02 - 情報番号:024837
ライン
Q Windows XPで一太郎に文字パレットから特殊記号が入力できない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

Windows XPのパソコンでATOK 2005を使用し、文字パレットから特殊記号(シンボルフォント)を確定した場合、一部の文字が一太郎上に正常に表示されません。以下の方法で入力します。

I 一太郎の機能を使う

■操作

  1. 一太郎を起動します。
  2. [挿入-記号/リーダ/スペース-シンボル]を選択します。
  3. 画面左側の[フォント]から入力したい記号が登録されているフォントを選択します。
  4. [一覧]から入力したい記号を選択し、[挿入]をクリックします。

    選択した記号が画面に入力されます。

▲ページの先頭へ戻る

II 文字パレット上でコピーして貼り付ける

■操作

  1. ATOKパレット上で右クリックし、基本のメニューから[文字パレット]を選択します。
  2. [記号・よく使う文字]シートを選択します。
  3. 入力したい記号を右クリックし、表示されたメニューから[コピー]を選択します。
  4. 一太郎に切り替えて、記号を入力したい箇所で右クリックし、表示されたメニューから[貼り付け]を選択します。

    コピーした記号が画面に入力されます。

▼注意

一太郎上に正常に表示されないのは、以下の文字です。

  • 文字パレットの[記号・よく使う文字]シートの[特殊記号]に表示される文字の一部

    [半角記号/半角記号(ゴシック)]、[カナ文字/カナ文字(ゴシック)]、[欧文記号/欧文記号(ゴシック)]、[ユニット記号/ユニット記号(ゴシック)]、[和文記号/和文記号(ゴシック)]、[Marlett]、[Symbol]、[Wingdings]

  • 文字パレットの[欧文コード表]シートで[Symbol]を チェックボックスオン にして入力した文字の一部
  • 文字パレットの[Unicode表]シートで[フォント]にシンボルフォントを設定して入力した文字の一部

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。