カセットデッキなどの外部機器から録音する場合は、以下の手順で操作します。
■操作
1 外部機器を接続する
- カセットデッキなどの外部機器のLINE OUT(ライン出力)端子やPHONE(イヤホン)端子に、オーディオケーブルを接続します。
- パソコンのLINE IN(ライン入力)端子やMicrophone(マイク)端子にオーディオケーブルの反対側を接続します。
2 録音デバイスの設定を確認する
- BeatJamのライブラリ画面の左下にある
をクリックして、[外部入力からの録音]を選択します。
- [録音デバイスの確認]をクリックします。
- [録音]の[音量]をクリックします。
- [オプション-プロパティ]を選択します。
- [音量の調整]で[録音]が選択されていることを確認します。
- [表示するコントロール]に表示されるリストから、[マイク](またはMicrophone)と[ライン(入力)](またはLine)をクリックして、
にします。
※1-2.で接続した端子が必ず
になっている状態にします。
- [OK]をクリックします。
- [マイク]または[ライン(入力)]の[選択]を
にします。
※1-2.で接続した端子に合わせます。
- [マイク]や[ライン(入力)]の上下のスライダーを確認し、適当な音量に設定します。
- 右上の[×]をクリックして、[録音コントロール]のダイアログボックスを閉じます。
- [OK]をクリックして、[サウンドとオーディオデバイスのプロパティ]ダイアログボックスを閉じます。
[録音コントロール]ダイアログボックスが表示されます。
3 録音レベルの調整を行う
をクリックしてレベルメーターを
にします。
を
にすると、録音中の音を確認しながら録音できます。
- 外部機器で再生します。
- レベルメーターの振れ幅を確認し、音割れしない大きさに設定します。
録音レベルは、外部機器の再生時の音量を調節するか、2 -9.で操作した上下のスライダーで調節します。
▼注意
録音レベルを上げても無音で録音される場合は、1の接続や2の設定に誤りがあります。Windowsにプリインストールされている「サウンドレコーダー」*1でも同様に無音になる場合は、接続方法や録音デバイスの設定についてパソコン本体のメーカーへお問い合わせください。
*1Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-アクセサリ-エンターテイメント-サウンド レコーダー]を選択して起動します。
4 録音する
- [ファイル名]の[参照]をクリックして、ファイル名を入力します。
※[保存する場所]は任意のフォルダを選択します。
- 外部機器が再生中の場合は停止し、早送りや巻き戻しを行って録音したいところの少し前で止めます。
- 外部機器を再生します。
- 録音を開始したいところで[録音]をクリックします。
録音が開始されます。
- 録音を止めたいところで[停止]をクリックします。
録音が停止し、「録音が完了しました」と表示されます。
- [OK]をクリックして、録音内容をライブラリに反映させます。
※録音をやり直したい場合は[キャンセル]をクリックし、再度2.以降の操作を行います。