[サポートFAQ] |
![]() |
第一水準、第二水準以外の漢字を使用したい |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
一太郎スマイルなど、Unicodeに対応したアプリケーション上であれば、CJK漢字を入力することができます。
![]() 以下の3とおりの方法があります。 ![]()
![]()
![]() 「漢字たんけん」で検索して入力する場合の詳しい操作手順については、以下のFAQを参照してください。 ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() JS平成明朝体W3とJS拡張漢字設定ツールの機能を追加する ![]() 上記方法で、CJK漢字を入力するためには、JS平成明朝体W3フォントとJS拡張漢字設定ツールが必要です。 これらがコピーされていない場合は、以下の手順で追加セットアップを行う必要があります。
![]() ![]()
![]() ![]() CJK漢字とは、中国(中国のGB規格と台湾のTCA規格)、日本(JIS規格)、韓国(KS規格)の漢字規格を統合した、20,902文字からなる文字セットを、CJK統合漢字といいます。 中国(China)、日本(Japan)、韓国(Korea)の頭文字から名付けられました。 ATOKでは、UnicodeでのCJK統合漢字(0X4E00〜0X9FFF)のうち、JIS第1、第2水準漢字(6,355字)、JIS補助漢字(5,801字)、諸橋大漢和辞典にあるJIS漢字以外のCJK統合漢字(5,909字)を、CJK漢字と呼びます。 |