[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.07.14 - 情報番号:025225
ライン
Q 「フォルダの移動ができません。フォルダのアクセス権があるか確認してください。」と表示されてアップロードができない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

すでにアップロード済みのファイルと同じ名前を[転送先フォルダ]に設定していると、「フォルダの移動ができません。フォルダのアクセス権があるか確認してください。」とメッセージが表示されてアップロードができません。

[転送先フォルダ]にファイル名が設定されている場合は、[転送先フォルダ]の内容を削除もしくは変更してアップロードができるか確認してください。

■操作

  1. コマンドバーの アップロード をクリックします。

    [アップロード開始]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 転送設定 をクリックします。

    [転送設定]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [転送先フォルダ]に「index.htm」などのファイル名が入力されていないか確認します。

    【例】以下は、[転送先フォルダ]に「index.htm」と入力されていた場合の画面例です。

    転送先フォルダ

  4. [転送先フォルダ]にファイル名が入力されていた場合は、削除もしくは変更します。

    ※一般的に、[転送先フォルダ]にファイル名を入力することはありません。「index.htm」などのトップページのファイル名は、[詳細設定]をクリックして表示される[詳細設定]ダイアログボックスで設定します。

  5. [OK]をクリックします。
  6. 「接続先が変更されています。○○*1に転送したホームページを削除しますか?」と表示されたら、「はい」をクリックします。

    *1○○には、[転送先フォルダ]に設定していたフォルダ名が表示されます。

    アップロードされているホームページが削除され、[アップロード開始]ダイアログボックスに戻ります。

  7. アップロード をクリックし、アップロードを確認します。

◆補足

操作手順6.で「いいえ」をクリックした場合、アップロードされているホームページが削除されず、アップロード時に「ファイルの書き込み権がありません。実行を中止します。」と表示されてアップロードができません。

このような場合は、[ツール-サーバーのファイルを整理]で、[転送先フォルダ]に設定していたフォルダを個別に削除してからアップロードを確認してください。

【例】以下は、「index.htm」というフォルダがアップロードされていた場合の画面例です。

サーバーのファイルを整理

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。