デザイン設定画面の[デザイン選択]シートでCDラベルのデザインサンプルを選び、それぞれの枠にGracenote CDDB®のCD情報をまとめて入力する方法を説明します。
ラベルに新しい文字枠を作ったり、CDラベル以外のデザインサンプルを選んだりして、Gracenote CDDB®のCD情報を入力する方法については、次を参照してください。
→ラベルに、Gracenote CDDB®のCD情報を入れる
操作は次の流れで行います。
※Gracenote CDDB®を利用するときは、インターネットに接続できる環境が必要です。
※お使いのラベルマイティによっては、Gracenote CDDB®の機能はありません。
■Gracenote CDDB®を利用するための準備
Gracenote CDDB®を利用するには、Gracenote CDDB®のユーザー登録が必要です。
※プロキシサーバーを利用してインターネットに接続している場合は、プロキシサーバーの設定などの環境を整えておく必要があります。
<手順1>CDラベルの用紙とデザインを選ぶ
■操作
- ガイドメニューで
をクリックします。
[用紙の選択]ダイアログボックスが表示され、CD/DVDラベル用紙が一覧されます。
※お使いのガイドメニューによっては、「DVD」や「CD」のジャンルのアイコンをクリックします。
※お使いのサンプルファイル(デザインサンプル)にCD/DVD用のデザインサンプルが含まれない場合は、ガイドメニューに[CD/DVD]などの該当するアイコンはありません。
で、使う用紙のメーカーを選びます。
で、CDラベルの用紙情報を選びます。
で、用紙の向きを選びます。
- [OK]をクリックします。
ラベルを作る画面になると、画面右側にデザイン設定画面が表示されます。
- [デザイン選択]シートのデザインの一覧で、使いたいCDラベルのデザインを選びます。
画面左側の編集画面に、選んだデザインが貼り付きます。
<手順2>Gracenote CDDB®のCD情報を取り込む
※Gracenote CDDB®に一致するCD情報が見つからなかったときは、自分で各項目を入力してください。
■操作
- インターネットに接続します。
- CDドライブに、音楽CDを入れます。
- [デザイン選択]シートの
をクリックします。
[まとめて入力]ダイアログボックスが表示されます。
【すべての項目にCD情報を取り込む場合】
タイトル/アーティスト/ジャンル/日付/内容1/内容2に、Gracenote CDDB®のCD情報を取り込みます。
備考1/備考2/種類は非表示になります。
をクリックします。
CDドライブにある音楽CDの情報がGracenote CDDB®から取得され、[まとめて入力]ダイアログボックスの該当する項目に上書きされます。
※前回取得したCD情報を使うか使わないかを確認するメッセージが表示された場合は、状況に合わせて[はい]または[いいえ]をクリックします。
- 前回取得したCD情報を使うときは、[はい]をクリックします。
前回取得したCD情報が、[まとめて入力]の該当する項目に上書きされます。
- もう一度新しく取得するときは、[いいえ]をクリックします。
Gracenote CDDB®サーバーに接続するかどうかの確認メッセージが表示され、[はい]をクリックすると、Gracenote CDDB®サーバーにアクセスし、CDドライブにある音楽CDの情報を検索します。
※CD情報を選ぶダイアログボックスが表示された場合は、目的の音楽CDの情報を選んで[OK]をクリックすると、CD情報が入力されます。
※CD情報が見つからなかった場合は、「CDDBサーバー上で、一致するCD情報は見つかりませんでした。」と表示されます。
※前回取得したDVD情報を使うか使わないかを確認するメッセージが表示された場合は、[いいえ]をクリックすると、CDドライブにある音楽CDの情報を検索できます。
- 前回取得したCD情報を使うときは、[はい]をクリックします。
- ラベルに不要な項目があれば、項目名の左側のボタン
をクリックして
にします。
にした項目は、ラベルに表示されなくなります。
もう一度クリックするとになり、ラベルに表示されるようになります。
- [OK]をクリックし、[まとめて入力]ダイアログボックスを閉じます。
入力されていた内容が、編集画面のラベルに反映されます。
【必要な項目だけCD情報を取り込む場合】
- 各項目で、右端にある
[CD情報の取り込み](または[テキスト情報の取り込み])をクリックします。
[CD情報の取り込み]ダイアログボックスが表示されます。
をクリックします。
各項目に、Gracenote CDDB®から取得したCD情報が入力されます。
CD情報を選ぶダイアログボックスが表示された場合は、目的の音楽CDの情報を選んで[OK]をクリックすると、CD情報が入力されます。
CD情報が見つからなかった場合は、「CDDBサーバー上で、一致するCD情報は見つかりませんでした。」と表示されます。- [まとめて入力]ダイアログボックスに反映する情報を選びます。
- アルバム名/アーティスト名
反映しないときは、項目名の左側のボタン
をクリックして
にします。もう一度クリックすると
になります。
- トラック一覧
一覧のすべてを反映しないときは、項目名の左側のボタン
をクリックして
にします。もう一度クリックすると
になります。
一覧の中で反映する・しないを選ぶときは、一覧の左端の列をクリックして
/
を切り替えます。[曲選択]をクリックすると、[すべて選択]/[すべて解除]/[反転する]などの選択メニューを利用して簡単に切り替えできます。
- アルバム名/アーティスト名
- [プレビュー]で、[まとめて入力]ダイアログボックスに反映する情報を確認します。
- [OK]をクリックします。
[まとめて入力]ダイアログボックスに戻り、入力欄にGracenote CDDB®から取得した情報がカーソル位置に挿入されます。
- CD情報を取り込みたい項目に対して、操作4〜8 を実行します。
- [OK]をクリックし、[まとめて入力]ダイアログボックスを閉じます。
入力されていた内容が、編集画面のラベルに反映されます。
※次の操作でもまとめて入力を実行できます。
- [編集−まとめて入力]を選ぶ。
- ツールバーの
[まとめて入力]をクリックする。
困ったときは/こんなときは
?困ったときは
●こんなときは
- 「CDDBサーバー上で、一致するCD情報は見つかりませんでした。」というメッセージが表示されたとき
Gracenote CDDB®は、利用するユーザーが情報を提供して作られるデータベースです。
情報が見つからなかったときは、ラベルマイティのGracenote CDDB®への情報登録機能を使って、自分の音楽CDの情報をGracenote CDDB®に登録することができます。