このFAQは、Shuriken Pro4 /R.2をご利用の方を対象としています。
迷惑メールフォルダのメールをすべて削除するには、以下の操作を行います。
▼注意
[迷惑メールフォルダを空にする]を実行するとメールは完全に削除され、削除したメールは復活できません。削除する前に、迷惑メールフォルダ内に必要なメールが含まれていないか確認してください。
■操作
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、迷惑メールフォルダを選択します。
※必要なメールが含まれていないか確認します。必要なメールが含まれている場合は、メールを選択し、[設定-迷惑メール-このメールを迷惑メールとは判定しない]を選択します。
- 迷惑メールフォルダの上で右クリックして表示されるメニューから[迷惑メールフォルダを空にする]を選択します。
- 「(アカウント名)の迷惑メールフォルダを空にして、メールを完全に削除してよろしいですか?」と表示されたら、[はい]をクリックします。
迷惑メールと判定されたメールが、迷惑メールフォルダから削除されます。
◆補足
迷惑メールの移動先は、各アカウントの迷惑メールフォルダが初期値です。[設定-迷惑メール-迷惑メール設定]の[迷惑メールを取り除くときの動作]で迷惑メールの移動先を変更することができます。
[指定したフォルダに移動]を選択し、任意のフォルダを迷惑メールの移動先に設定している場合は、次の方法でフォルダを空にします。
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、迷惑メールの移動先として指定したフォルダを選択します。
※必要なメールが含まれていないか確認します。必要なメールが含まれている場合は、メールを選択し、[設定-迷惑メール-このメールを迷惑メールとは判定しない]を選択します。
- メール一覧にフォーカスがある状態で、[編集-すべてを選択]を選択します。
指定したフォルダ内のメールがすべて選択された状態になります。
- [編集-メールを削除]を選択します。
メールがごみ箱へ移動します。
※完全にメールを削除したい場合は、ごみ箱の中に必要なメールがないか確認したあと、ごみ箱を空にします。
■関連情報
Shuriken Pro4をShuriken Pro4 /R.2にアップするには、ダウンロードサイトにて詳細をご確認の上、「Shuriken Pro4アップデートモジュール」を導入してください。