[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.12.07 - 情報番号:026194
ライン
Q WAVEファイルを分割したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

BeatJamのMusicライブラリに登録されたWAVE形式の曲を、指定した位置で分割することができます。
カセットデッキから、複数の曲をまとめて1曲に録音してしまった場合などに、曲ごとに分割して頭出しができるようにします。

※ご使用のBeatJamによっては、この機能はご利用いただけません。詳細については以下のFAQを参照してください。

製品・バージョンによる機能の違いについて

WAVEファイルを分割するには、以下の2とおりの方法があります。

▼注意

  • 分割時に分割前の元ファイルを削除した場合は、元に戻すことはできません。
  • 分割したWAVEファイルを結合することはできません。
  • 分割すると、曲名・ファイル名は「***_1」、「***_2」のように、元の曲名に連番が付いて表示されます。
  • 曲情報は、分割した曲それぞれに引き継がれます。

I 曲間を自動的に検出して分割する

■操作

  1. メインプレーヤーで パネル切り替えメニュー をクリックし、 再生-Musicライブラリ を選択します。

    Musicライブラリパネルに切り替わります。

  2. カテゴリ一覧やプレイリスト一覧から、分割したい曲が含まれているカテゴリやプレイリストを選択します。
  3. 分割したい曲を右クリックし、表示されるメニューから[曲の分割]を選択します。

    [曲の分割]ダイアログボックスが表示されます。

  4. [曲間検出]をクリックします。

    [曲間の検出]ダイアログボックスが表示されます。

  5. [無音時間]や[音量レベル]を任意に設定します。
  6. [開始]をクリックします。

    自動的に検出された位置で曲の分割が始まります。

  7. 分割前の元ファイルを削除する場合は[はい]、削除しない場合は[いいえ]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

II 波形や音声から手動で分割する

■操作

  1. メインプレーヤーで パネル切り替えメニュー をクリックし、 再生-Musicライブラリ を選択します。

    Musicライブラリパネルに切り替わります。

  2.  
  3. カテゴリ一覧やプレイリスト一覧から、分割したい曲が含まれているカテゴリやプレイリストを選択します。
  4. 分割したい曲を右クリックし、表示されるメニューから[曲の分割]を選択します。

    [曲の分割]ダイアログボックスが表示されます。

    ※対象曲の音の波形が表示されます。ステレオの場合は左右の2つ、モノラルの場合は1つ表示されます。

  5. 試聴しながら、分割したい場所を決めます。

    ※波形ウインドウ内の青いカーソル線が試聴開始位置です。

    • スライダー をドラッグして、試聴位置を設定します。
    • [再生]をクリックすると、試聴が開始され、[一時停止]に変わります。
    • [一時停止]をクリックすると、試聴は停止します。
  6. 時間表示領域内にマウスを移動すると[↑]が表示されるので、分割したい位置でクリックします。

    分割点 が表示され、分割点が設定されます。

    ※分割点上でダブルクリック、または右クリックすると分割点を削除できます。

    拡大縮小最適化 をクリックすると、波形ウインドウの縮尺率をそれぞれ、拡大、縮小、最適化できます。

  7. 5.〜6.を繰り返して、分割したい場所すべてに分割点を設定します。
  8. [分割開始]をクリックします。

    曲の分割が始まります。

  9. 分割前の元ファイルを削除する場合は[はい]、削除しない場合は[いいえ]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。