PDFファイル変換後のPDFファイルサイズが元データのファイルサイズよりも大きくなってしまう場合、次の方法でファイルサイズを小さくすることができます。
※一太郎の[ファイル-印刷]からPDFファイルに変換している場合は、以下のFAQを確認してください。
→一太郎の[ファイル-印刷]からPDFファイルに変換している場合
以下の5とおりの方法があります。
- グラデーションの出力方法を変更する
- 図形に適した出力方法に変更する
- Justsystem PDF Creator 設定を変更後、グラデーションの出力方法を変更する
- Justsystem PDF Creator 設定を変更後、図形に適した出力方法に変更する
- フォントを埋め込まない設定でPDFファイルを作成する
I グラデーションの出力方法を変更する
■操作
- 一太郎を起動します。
- [PDF-設定]を選択します。
[設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [出力方法]で、[文字に適した出力]を
にします。
- [グラデーション出力方法]で、[イメージ]を
にします。
- [OK]をクリックします。
このあと、PDFファイル変換を実行し、作成されたPDFファイルのサイズをご確認ください。
II 図形に適した出力方法に変更する
■操作
- 一太郎を起動します。
- [PDF-設定]を選択します。
[設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [出力方法]で、[図形に適した出力]を
にします。
※[グラデーション出力方法]は、[ベクトル][イメージ]のどちらでも構いません。
- [OK]をクリックします。
このあと、PDFファイル変換を実行し、作成されたPDFファイルのサイズをご確認ください。
III Justsystem PDF Creator 設定を変更後、グラデーションの出力方法を変更する
■操作
1 Justsystem PDF Creator設定をスクリーン用に変更する
- Windowsのスタートボタンをクリックし、[すべてのプログラム*1-Justsystem PDF Suite-Justsystem PDF Creator-Justsystem PDF Creator 設定]を選択します。
*1ご使用のOSによっては、[プログラム]です。
- [設定]シートを選択します。
- [現在の設定]の右上の▼をクリックして、[スクリーン用]を選択します。
※変換元のデータに画像が含まれない場合は、手順6.に進んでください。
変換元のデータに画像が含まれる場合は、引き続き以下の設定を行います。 - [圧縮]シートを選択します。
- [カラー画像][グレースケール画像]それぞれの[圧縮]の右端の▼をクリックして、[JPEG - 高圧縮]を選択します。
- [適用]をクリックします。
[変更して保存]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をクリックします。
- [OK]をクリックします。
2 グラデーションの出力方法を変更する
- 一太郎を起動します。
- [PDF-設定]を選択します。
[設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [出力方法]で、[文字に適した出力]を
にします。
- [グラデーション出力方法]で、[イメージ]を
にします。
- [OK]をクリックします。
このあと、PDFファイル変換を実行し、作成されたPDFファイルのサイズをご確認ください。
IV Justsystem PDF Creator 設定を変更後、図形に適した出力方法に変更する
■操作
1 Justsystem PDF Creator設定をスクリーン用に変更する
- Windowsのスタートボタンをクリックし、[すべてのプログラム*1-Justsystem PDF Creator-Justsystem PDF Creator 設定]を選択します。
*1ご使用のOSによっては、[プログラム]です。
- [設定]シートを選択します。
- [現在の設定]の右上の▼をクリックして、[スクリーン用]を選択します。
※変換元のデータに画像が含まれない場合は、手順6.に進んでください。
変換元のデータに画像が含まれる場合は、引き続き以下の設定を行います。 - [圧縮]シートを選択します。
- [カラー画像][グレースケール画像]それぞれの[圧縮]の右端の▼をクリックして、[JPEG - 高圧縮]を選択します。
- [適用]をクリックします。
[変更して保存]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をクリックします。
- [OK]をクリックします。
2 図形に適した出力方法に変更する
- 一太郎を起動します。
- [PDF-設定]を選択します。
[設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [出力方法]で、[図形に適した出力]を
にします。
※[グラデーション出力方法]は、[ベクトル][イメージ]のどちらでも構いません。
- [OK]をクリックします。
このあと、PDFファイル変換を実行し、作成されたPDFファイルのサイズをご確認ください。
V フォントを埋め込まない設定でPDFファイルを作成する
変換元の文書に文字が多く含まれている場合に適しています。
■操作
- Windowsのスタートボタンをクリックし、[すべてのプログラム*1-Justsystem PDF Suite-Justsystem PDF Creator-Justsystem PDF Creator 設定]を選択します。
*1ご使用のOSによっては、[プログラム]です。
- [フォントの埋め込み]シートを選択します。
- [全てのフォントを埋め込む]を
にします。
※[常に埋め込む]の項目にフォントが設定されている場合、この項目を
にしても、[常に埋め込む]の内容が優先されます。
- [適用]をクリックします。
- [変更して保存]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をクリックします。
希望の名前や説明を付けたい場合は、それぞれの欄に入力してから[はい]をクリックします。
※名前に半角「\」は使用できません。
- [OK]をクリックします。
このあと、PDFファイル変換を実行し、作成されたPDFファイルのサイズをご確認ください。
◆補足
フォントを埋め込まない設定でPDFファイルを作成した場合、文書中で使用したフォントが存在しない環境でPDFファイルを読み込むと、表示不正が生じる場合があります。
詳細な内容については、次のFAQを確認してください。
→フォントを埋め込まない設定でPDFファイルを作成した場合の注意事項
■関連情報