ジャストホームのCD-ROMを使用し、以下の手順で削除を行います。
■操作
- ジャストホームのCD-ROMをセットします。
自動的にセットアップ開始画面が表示された場合は、[セットアップ中止]をクリックします。
※Windows Vistaの場合は、[自動再生]ダイアログボックスが表示されるので、画面右上の[×]をクリックします。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行]*1を選択します。
*1Windows Vistaの場合は、[すべてのプログラム-アクセサリ-ファイル名を指定して実行]です。
- [参照]をクリックします。
- [ファイルの場所]*2の右端の▼をクリックし、CD-ROMドライブを選択します。
*2Windows Vistaの場合は、画面左側の[コンピュータ]を選択し、CD-ROMドライブをダブルクリックします。
- <Setup>フォルダをダブルクリックします。
- 「Setup.exe(またはSetup)」を選択し、[開く]をクリックします。
- [ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスで、[名前]の入力欄をクリックします。
「Setup.exe」が反転表示されます。
- 再度[名前]の入力欄をクリックして反転を消し、「Setup.exe」の後ろに「▲/D」と半角で入力します。
- 「▲」は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。
- 「D」は大文字/小文字どちらでも構いません。
- 「?」にはCD-ROMドライブ名がアルファベットで自動的に入ります。
【例】 ?:\SETUP\Setup.exe /D
- [OK]をクリックします。
※Windows Vistaで、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]をクリックします。
管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[OK]をクリックします。必要に応じてユーザー名も入力します。あとは、表示される画面に従って削除を行います。