記録を開始してから終了するまでの間の一連のキー操作を記録します。記録したキー操作は、再生して繰り返し実行することができます。
▼注意
- 記録されるキー操作の内容は1つです。記録が終了したあと、続けて記録を行うと、前回記録した内容は消去されます。消去したくない場合は、[ツール-キー記録-登録]でマクロとして登録します。
- 記録したキー操作の内容は、一太郎終了後に消去されます。消去したくない場合は、[ツール-キー記録-登録]でマクロとして登録します。
- キー記録では、アプリケーションの切り替えやマウスの操作は記録されません。ただし、一太郎内でのキー操作によるウィンドウの切り替えは記録されます。
■キー操作を記録する
■操作
- [ツール-キー記録-キー記録開始]を選択します。
記録中はステータスバーに[キー記録]と表示されます。
- 記録したいキー操作を行います。
コマンドの選択やカーソルの移動もすべてキーで操作します。
- 記録したいキー操作が終了したら、[ツール-キー記録-キー記録終了]を選択します。
記録が終了します。
●こんなときは
- [ツール-キー記録-キー記録開始]を選択したあとで、キー操作の記録を中止したいときは、Ctrl+Pauseキーを押します。
- キー操作の記録を中断したいときは、Ctrl+Escキーを押します。
- キー操作の記録を中止した場合は、開始から中止までに行ったキー操作は記録されません。中止したあと、再生することができるのは、1つ前に記録したキー操作になります。
■記録したキー操作を再生する
■操作
- [ツール-キー記録-再生]を選択します。
記録した一連のキー操作が再生されます。
■記録したキー操作をマクロとして登録する
マクロとして登録しておくと、何度も繰り返して利用したり、内容を編集・変更したりすることができます。
※マクロとして登録されるのは、直前に記録したキー操作です。
■操作
- [ツール-キー記録-登録]を選択します。
[キー記録登録]ダイアログボックスが表示されます。
- [マクロ名]や[見出し]を入力します。
- 登録するマクロの種類を選択します。
[システムマクロ]を選択すると、システムマクロとして登録され、[文書マクロ]を選択すると、文書マクロとして登録されます。
- [OK]をクリックします。
記録したキー操作がマクロとして登録されます。
●こんなときは