[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.02.10 - 情報番号:026822
ライン
Q 単語の読みやスペル、同音異義語を調べる−単語情報−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

単語情報には、単語の読みやスペル、同音異義語などの情報が表示されます。

■読みがわからない単語の読みを調べる

単語情報から、単語の読みを調べることができます。

■操作

  1. 調べたい単語を範囲指定します。
  2. [ツール-文書校正-単語情報]を選択します。

    指定した単語の読みや単語に関する情報が表示されます。

  3. 確認したら[終了]をクリックします。

    [単語情報]ダイアログボックスが閉じられます。

▲ページの先頭へ戻る

■スペルがわからない単語のスペルを調べる

単語のスペル(つづり)が正しいかどうかや、字面の似た単語がないかを、スペルチェック辞書と照らし合わせて確認することができます。

■操作

  1. 調べたい英単語を範囲指定します。
  2. [ツール-文書校正-単語情報]を選択します。

    指定した単語がスペルチェック用辞書に登録されているかいないかが表示されます。
    登録単語の場合は、置換候補が一覧表示されます。

  3. 必要に応じて、[検索]や[置換]をクリックします。
    • 検索

      [単語]を元に辞書を検索して、置換候補を一覧表示します。

    • 置換

      文書中の[対象語]を[単語]の表記に置換します。

  4. [終了]をクリックします。

    [単語情報]ダイアログボックスが閉じられます。

▲ページの先頭へ戻る

■読みがわからない単語にふりがなを付ける

単語情報で読みを調べて、ふりがなを付けることができます。

■操作

  1. 対象となる単語を範囲指定します。
  2. [ツール-文書校正-単語情報]を選択します。

    指定した単語の読みや単語に関する情報が表示されます。

  3. [ふりがな]をクリックします。

    [単語情報-ふりがな設定]ダイアログボックスが表示されます。

  4. [ふりがな一覧]に複数のふりがな候補が表示されている場合は、設定したいふりがなを選択します。
  5. [文字種]でふりがなの文字種(ひらがな/カタカナ)を選択します。
  6. [OK]をクリックします。

    文書中の単語にふりがなが付けられます。

●こんなときは

▲ページの先頭へ戻る

■同音異義語を調べて、置き換える

単語情報で同音異義語の正しい使い方を調べて、文書内の単語を正しい単語に置換することができます。

■操作

  1. 対象となる単語を範囲指定します。
  2. [ツール-文書校正-単語情報]を選択します。

    指定した単語の読みや単語に関する情報が表示されます。

  3. [同音用例]をクリックします。

    ※選択した単語の同音異義語が辞書に登録されていない場合は、淡色表示され、クリックできません。

  4. [一覧]から、置換する単語を選択します。
  5. [置換]をクリックします。

    文書内の単語が、選択した同音異義語に置換されます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。