ページスタイルは、文書に登録するほかに、システムに登録することもできます。 システムに登録しておくと、他の文書で同じページスタイルを使う場合に、呼び出すだけで簡単に利用できるので便利です。
■ページスタイルを文書に登録する
■操作
- [書式-ページスタイル-設定]を選択します。
- [新規]をクリックします。
- 各シートでスタイルの内容を設定します。
※[取得]をクリックすると、編集中の文書のページを指定して、 そこに設定されているページスタイルをダイアログボックスに反映することができます。
※[文書]をクリックすると、編集中の文書に設定されている文書スタイルの内容を ダイアログボックスに反映することができます。
- [ページスタイル名]を入力し、[OK]をクリックします。
[ページスタイル名]の一覧に、新しく登録されたページスタイル名が表示されます。
- [キャンセル]をクリックします。
設定した内容でページスタイルが文書に登録されます。
※[OK]をクリックすると登録したページスタイルをすぐに文書に設定できます。
●こんなときは
- 文書に設定されているページスタイルの設定内容を変えると、同じページスタイルが設定されているすべてのページに設定内容が反映されます。
■ページスタイルをシステムに登録する
■操作
- [書式-ページスタイル-設定]を選択します。
- システム登録したいページスタイルを[ページスタイル名]の一覧から選択します。
- [システム登録]をクリックします。
- 登録を確認するメッセージが表示されたら、[はい]をクリックします。
選んだページスタイルがページスタイル登録ファイル(T16_STK.PBS)に登録され、他の文書からも呼び出せるようになります。
●こんなときは
- ページスタイル登録ファイルを複数作り、種類ごとにファイル名を付けて使い分けることもできます。
?困ったときは
- システム登録したはずのスタイルが見つからない場合は、参照しているスタイル登録ファイルが異なっている可能性があります。
注意/こんなときは/関連項目
▼注意
- 内容が異なるページスタイルを同じページスタイル名で登録することはできません。
- ページスタイルの設定は、[書式-文書スタイル]での設定よりも優先されます。
- ページ番号は[書式-文書スタイル]の[ページ/ヘッダ・フッタ]シートの[ページ番号]の設定が有効となります。
- すでにページスタイルが設定されているページに、新たにページスタイルを設定すると、新しいスタイルで上書きされます。
- 脚注エリアやヘッダ・フッタ領域には設定できません。
- 差込枠・画像枠・レイアウト枠・オブジェクト枠などの枠上にページスタイルの始点・終点を指定することはできません。
●こんなときは
■関連項目