[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.02.10 - 情報番号:027698
ライン
Q ナレッジウィンドウ[作図]−選択された枠を操作(画像枠を選択している場合)
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

選択している画像枠を操作する画面です。
枠の基準や位置を変更したり、画像の形式を変換したり、枠に説明文を付けたりできます。

基本編集フェーズ提出確認フェーズのときだけナレッジウィンドウに表示できます。

■[作図]−選択された枠を操作ウィンドウの使い方

戻る
枠の選択を解除して、[作図]に戻ります。
枠の基準
[固定]/[行]/[文字]から、枠の基準を選択します。
枠の上下
[文字の前面]/[文字の背面]から、枠の上下位置を選択します。
枠の位置
枠を左に寄せる [枠を左に寄せる](縦組の場合は 枠を上に寄せる [枠を上に寄せる])/ 枠を中央に寄せる [枠を中央に寄せる]/ 枠を右に寄せる [枠を右に寄せる](縦組の場合は、枠を下に寄せる [枠を下に寄せる])から、枠の位置を選択します。
[枠飾りと文字の配置]
クリックすると、[枠飾りと文字の配置]ダイアログボックスが表示されます。枠飾りの種類や枠のサイズなどを設定します。

※説明文付き画像枠を選択している場合は[枠飾りと文字の配置▼]になります。クリックすると、次のメニューが表示されます。

  • 枠飾りと文字の配置
    [枠飾りと文字の配置]ダイアログボックスが表示されます。枠飾りの種類や枠のサイズなどを設定します。
  • 画像の枠飾り
    [画像の枠飾り]ダイアログボックスが表示されます。説明文付き画像枠の画像枠だけに枠飾りを設定します。
  • 説明文の枠飾り
    [説明文の枠飾りと文字の配置]ダイアログボックスが表示されます。説明文付き画像枠の説明文枠だけに枠飾りを設定したり、枠に付けた枠飾りに合わせて文字がよけるように設定したりします。
画像枠の操作
回転
画像枠を回転します。
  • 左90度回転 [左90度回転]
    画像枠を左に90度回転します。
  • 右90度回転 [右90度回転]
    画像枠を右に90度回転します。
  • 180度回転 [180度回転]
    画像枠を180度回転します。
反転
画像枠を反転します。
  • 画像上下反転 [画像上下反転]
    画像枠の上下を入れ替えます。
  • 画像左右反転 [画像左右反転]
    画像枠の左右を入れ替えます。
[他の画像に変更]
クリックすると、[画像の変更]ダイアログボックスが表示されます。画像ファイルを選択して、画像を変えます。
[データサイズを縮小]
クリックすると、[画像のデータサイズを縮小]ダイアログボックスが表示されます。解像度を選択して、画像ファイルのデータサイズを小さくします。
[データ形式を変換]
クリックすると、[画像の形式を変換]ダイアログボックスが表示されます。形式を選択して、画像ファイルの形式を変換します。
説明文
画像枠に付ける説明文の位置を選択します。説明文を付けたくない場合は、[付けない]を選択します。
[付けない]以外を選択した場合は、[高さ]または[幅]で説明文枠の高さまたは幅を設定します。
[<<反映]をクリックすると、画像枠に説明文枠が付けられます。説明文は、説明文枠内に直接入力できます。
グリッド表示
[グリッド詳細設定]
クリックすると、[グリッド詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。図形や枠を配置するときの目安となる格子目(グリッド)の設定を行います。

▲ページの先頭へ戻る

こんなときは

●こんなときは

絵や写真に説明文を付けて貼り付ける

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。