■1行だけ削除する
1行全体を削除します。
削除された行は、クリップボードにコピーされません。
■操作
- 削除したい行にカーソルを合わせます。
- Shift+Deleteキーを押します。
カーソル位置の行が削除されます。
※次の操作でも同じことが行えます。
- 行単位で範囲指定して、Deleteキーを押す
- 行単位で範囲指定して、[編集-切り取り]を選択する *1
*1[編集-切り取り]で削除したデータはクリップボードにコピーされます。
■行頭・行末からカーソル位置までの文字列を削除する
挿入モードのときは、行頭・行末からカーソル位置までの文字列を削除できます。
削除された文字列はクリップボードにコピーされません。
■操作
【行頭からカーソル位置までの文字列を削除する】
- 基準となる文字にカーソルを合わせます。
- Shift+Ctrl+Backspaceキーを押します。
カーソル位置の左側の文字から行頭までの文字列がすべて削除されます。
【行末からカーソル位置までの文字列を削除する】
- 基準となる文字にカーソルを合わせます。
- Shift+Ctrl+H(く)キーを押します。
カーソル位置の右側の文字から行末までの文字列がすべて削除されます。*1
*1[ツール-オプション-オプション]で、[カーソル-文字カーソル]の[ドラフト編集画面のカーソルの幅]を[太い]にしている場合のドラフト編集画面/アウトラインの画面/マルチビューの画面では、カーソル位置の文字から行末までの文字列が削除されます。
■段落内の文字列をすべて削除する
段落内の文字列をすべて削除します。
[書式-段落書式]、[書式-段落属性]、[書式-文字・段落スタイル]の段落スタイルなどの設定内容は残して、文字列だけを削除したい場合に便利です。
削除された文字列は、クリップボードにコピーされません。
※JWキー割付の場合は利用できません。
■操作
- 削除したい段落にカーソルを合わせます。
- Shift+Ctrl+I(に)キーを押します。
段落内の文字列がすべて削除されます。