[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.02.10 - 情報番号:027789
ライン
Q URLを指定して文書を開く・保存する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

インターネットやイントラネットのサーバー上にある文書を、FTPHTTPで開いたり、FTPで保存したりします。

※文書を開いたり保存したりする前に、サーバーの設定を行ってください。

一太郎からインターネットに接続するときの設定を行う

■URLを指定して文書を開く

[ファイル-開く]や[編集-補助-ファイルから貼り付け]などでは、FTP/HTTPサーバー上の文書を開くことができます。

■操作

  1. [ファイル-開く]を選択します。
  2. [ファイル名/URL検索]に、FTP(ftp:// 〜 )またはHTTP(http:// 〜 )で始まるURLとファイル名を入力します。
  3. [検索]をクリックします。
  4. ダイヤルアップ接続画面が表示された場合は、アクセスポイントを選択して接続を実行します。
  5. サーバーへの接続画面が表示された場合は、ユーザー名やパスワードを入力します。

    サーバーに接続され、ファイルの読み込みが開始されます。

▲ページの先頭へ戻る

■URLを指定して文書を保存する

[ファイル-名前を付けて保存]や[編集-補助-ファイルへコピー]、[ファイル-他形式の保存/開く-HTML形式で保存]などでは、FTPサーバー上に文書を保存することができます。

■操作

  1. [ファイル-名前を付けて保存]を選択します。
  2. [ファイル名/URL]に、保存したいFTPサーバーのFTP(ftp:// 〜 )で始まるURLとファイル名を入力します。

    ファイルの名前について

  3. [保存形式]の右端の ▼ をクリックして、保存形式を選択します。
  4. 必要に応じて[詳細]をクリックして各項目を設定します。
  5. [OK]をクリックします。
  6. ダイヤルアップ接続画面が表示された場合は、アクセスポイントを選択して接続を実行します。
  7. サーバーへの接続画面が表示された場合は、ユーザー名やパスワードを入力します。

    サーバーに接続され、文書の保存が開始されます。

▲ページの先頭へ戻る

こんなときは

●こんなときは

  • 一太郎からダイヤルアップ接続を行ったときは、ファイルの読込・保存終了後、接続を続けるか回線を切断するかを確認するメッセージが表示されます。

    [切断]を選択すると、回線を切断します。[継続]を選択すると、回線を接続したままにします。
    電話料金の節約のため、必要のないときには回線を切断することをお勧めします。
    なお、ファイルの読込・保存終了後に、自動的に回線を切断するようにもできます。[ツール-オプション-インターネットオプション]の[接続]シートを選択し、[切断メッセージを表示する]を チェックボックスオフ にします。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。