[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.02.10 - 情報番号:027965
ライン
Q ファイルのサイズを小さくしたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文書全体を圧縮して保存したり、画像枠を圧縮して保存したりすると、ファイルのサイズが小さくなります。

■文書全体を圧縮して保存する場合

■操作

  1. [ファイル-名前を付けて保存]を選択します。
  2. ファイルを保存する場所、ファイル名、見出しを設定します。
  3. [圧縮]をクリックします。
  4. [OK]をクリックします。

    文書が圧縮して保存されます。
    ※圧縮して保存した文書の拡張子は、「*.JTDC」になります。

▼注意

  • 圧縮して保存した文書は、一太郎11以降のバージョンの一太郎で開くことができます。

▲ページの先頭へ戻る

■画像枠を圧縮して保存する場合

■操作

  1. [ファイル-名前を付けて保存]を選択します。
  2. [詳細]をクリックします。
  3. [画像枠のファイルサイズを小さくする]をクリックして チェックボックスオン にします。
  4. [OK]をクリックします。

    [名前を付けて保存]ダイアログボックスに戻ります。

  5. ファイルを保存する場所、ファイル名、見出しを設定し、[OK]をクリックします。
  6. 圧縮するかしないかを確認するメッセージが表示されるので、[圧縮する]をクリックします。

    画像枠が圧縮されて保存されます。

▼注意

  • 画像データの形式によっては、旧バージョンの一太郎で文書を開いたときに画像枠が白抜きで表示されます。
    • GIF/JPEG/WMF/EMF

      …一太郎8以前のバージョンで開くと白抜きで表示される

    • PNG

      …一太郎9以前のバージョンで開くと白抜きで表示される

    • BMP

      …一太郎10以前のバージョンで開くと白抜きで表示される

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。