記号辞書:拡張版を使うと「りっぽうめーとる」「ゆーろ」「りっとる」などの読みから、Unicode固有の記号を入力することができます。
【変換例】
→ | ![]() |
||
→ | ![]() |
||
→ | ![]() |
*1 ユーロ記号は、Windows XPのMS Pゴシックに含まれます。
▼注意
- 入力したい記号が含まれていないフォントでは入力できません。
- Unicodeに対応していないアプリケーションには正しく入力できない場合があります。
■操作
記号辞書:拡張版は、セットアップ直後は使える設定になっていません。記号辞書:拡張版を使えるように設定します。
- ATOK プロパティを起動します。
- [辞書・学習]シートに切り替えます。
- [辞書セット一覧を表示]を
にします。
- [辞書セット一覧]から[アクセサリ辞書セット]を選択します。
- [記号辞書:拡張版]を
にします。
- [OK]をクリックします。
■操作例
●ユーロ記号を入力する
- アプリケーションで表示フォントの設定を「MS Pゴシック」にします。
- 「ゆーろ」と入力して、F4キーを2回押します。
- F4キーまたはスペースキーを押して、ユーロ記号を選択します。
- Enterキーを押して確定します。
候補ウィンドウにユーロ記号が表示されます。